デジタル機器

ディスプレイを27インチのものに変更しました

今まで母艦のMacでは24インチのモニタを使用してきたのですが、画面の狭さに限界を感じ、消費税が上る前に27インチモニタを注文しました。

注文したのがこちら。

届いたのが最近なのですが、やはり画面が広いのはいいですね。

いろいろと便利なツールを常駐させていて、メニューバーにアイコンが表示されるのですが、24インチの時はメニューバーからアイコンが溢れてしまって、全部表示できていなかったんですが、27インチにしたところまだだいぶ余裕があります。

ちなみに24インチの時が1920×1200ピクセル。今回のモニタが2560x1440ピクセル。

本当は、Apple純正の27インチシネマディスプレイが欲しかったんですが、従来の品はディスコン。

Thunderboltディスプレイのみの販売となってしまったため、我がMac Proでは使えません。

中古も探してみましたが、量も少ないし、高い。

このDELLのモニタは直販で4万円代前半だったのでお買い得でした。

けっこう待たされましたけどね。

欠点というか、まだよく把握しきれていないというか、なぜかDisplayPortケーブルで接続しても、画面が表示されません。

入力を他のケーブルに切り替えると「ケーブルがささっていません」というエラー表示になるんですが、DisplayPortケーブルの時はなぜか「パワーセーブモードになります」というメッセージが数秒表示され、そのまま真っ暗。電源スイッチのところのLEDも点滅し始めるので、スリープ状態になっているようです。

結局、DVIケーブルで接続していますが、原因がよくわかりません。どうしてもDisplayPortケーブルじゃないと嫌だ、というわけではないので困ってはいないのですが、解せません。

あと、このモニタにはUSBハブ機能がついており、4つのUSB3.0コネクタが利用できます。

まあ使っているのがMac Proなので、USB3.0には無縁なのですが、ここにさしたUSB機器が初期設定のままだとうまく機能しません。

具体的には、4つのポートのうち、ふたつはiOSデバイス用。片方がiPhone、もう片方がiPad miniなんですが、iPad miniをクレードルに挿しても、まったく認識されません。

おかしいなと思い、残り2つのポートで利用している外付けBlu-Rayドライブにディスクをさしたところ、これも動作していません。

モニタのメニューを表示させて、いろいろと設定をいじったところ、「自動電源管理」をオンにすると、Blu-Rayドライブが動き出すことがわかりました。

ただし、この「自動電源管理」をオンにすると、画面の輝度を調整することができなくなります。

画面の輝度は自動のままだと非常に明るく、目が疲れるので暗くしたいのですが、暗くしようとすると「電源管理をオフにしますか」と聞いてくる始末。

結局、「自動電源管理」はオンにして、このアプリを使うことにしました。

メニューバーに常駐して、モニタの明るさを調節してくれるアプリです。

EasyOnTheEyes App
カテゴリ: ユーティリティ
価格: 無料

 

でもまだ挙動は不審です。Blu-ray ドライブは動きますが、iPad miniを認識しません。

一昨日くらいには「充電できません」という表示が出ていたものの、同期はできたんですが(充電もできていた)。

それと、画面をスクロールする際、文字が少しにじみます。これも最初は気づかなかったんですが、気づくと少し気になります。

ディスプレイはずっと見続けるものなので、良質なものを選びたいところですが、いいものはやはり高い。

特に目が以前と比べて疲れやすいということも全くないんですが、値段相応のモニタといったところでしょうか。

Ad by Google

-デジタル機器
-,

%d