デジタル機器

イヤホン

AirPods Pro の性能を上げるための簡単な方法

AirPods Proの性能をより向上できますApple純正のAirPods Proは、そのまま使ってもノイズキャンセリングの機能は素晴らしく、使い勝手も相まって、他の完全フルワイヤレスイヤホンを圧倒しています。利用者の中には、もう少し遮音...
デジタル機器

新しいWatch OS 6 で追加された Watch Face「Meridian」の追加方法

Apple Watch Series 5 が発売!今日、9月20日に先日発表された「Apple Watch Series 5」が発売となる。と同時にWatch OS 6がリリースされたのだが、Appleの公式ページなどで紹介されているWat...
デジタル機器

Kindleも自炊本も優しく読める電子ブックリーダーのオススメはこれ

Likebook Mars を知っていますかふつうKindleの電子書籍を読むなら、iPadやiPhone、またはAmazon純正のKindle端末を使っている人がほとんどだと思う。電子書籍を読むなら白黒で十分という人も多く、最新のKind...
デジタル機器

試してわかった。ネックスピーカーのおすすめ

最近はやりのネックスピーカー昨年の春くらいだったか、テレビで紹介され爆発的にヒットとなり超品薄となったネックスピーカー。その時のバカ売れしたのが、こちらの商品。今でこそ適正な価格で購入できるが、昨年の秋頃までは品薄状態が続き、オークションや...
PC

USB Type-Aポートが足りない! 新しいMacで困っている方へ

新しいMacの基本はType-C最近のMacは、USB Typa-A は廃止され、Type-C(というよりThunderbolt3)のポートが用意されるようになっている。極め付けはMacbookシリーズであり、外付けの機器を接続する場合はT...
デジタル機器

Appleの新製品、その衝撃度は如何に

例年のお祭り騒ぎ今年も例年通りiPhoneを含めた新製品の発表が行われた。私も毎度その様子をライブで、つまり午前2時から見ているのであるが、今年の発表についてはライブ終了後になんとなくモヤモヤしたものを感じた。ここ何年か9月の第2火曜日に発表が行われ、その週の金曜日に予約開始。翌週の金曜日に発売という流れになっていた。今年はたまたま第2火曜
イヤホン

完全ワイヤレスイヤホンの決定版 Bragi The Dash!(後編)

The Dash のケースについて完全ワイヤレスイヤホン(マイク付き)の先駆け的な製品でもあるThe Dash。操作性は最初の製品から群を抜いていた。まずはケースへの収納。AirPodsも同様なのだが、本体をケースにしまう際に磁石で本体がケ...
イヤホン

完全ワイヤレスイヤホンの決定版 Bragi The Dash!(前編)

全く新しくなった Bragi The Dash各社がこぞって発売している「完全ワイヤレスイヤホン」。私が初めて使ったのは「Earin」というものだったが、これはマイクがついておらず、本当に「イヤホン」としてしか使うことができなかった。その次...
スマホ

iPhone X の操作にちょっと戸惑っている方へ

今までのiPhoneと操作感が違う!初代機が発売されてから10年を経過したiPhone。今までの操作方法はiOSのバージョンが上がるにつれ、少しづつ変化していきました。最近では例えば3DTouch。実は私自身この操作をあまり使ってはいないの...
スマホ

iPhone X が届きました

珍しく朝一に届いた今までもApple Online Storeで購入してきたが、今朝起床した時の配送状況は「中継局に届きました」状態だったので、到着は夕方かなあと考えていたら、朝8時半にドアのベルが!なんと朝一でiPhone XとAnker...
スマホ

IPhone X の予約完了だが、今回は難しかった

先日のAppleイベントで発表された iPhone X。その予約が昨日の16時1分から開始されました。今までの予約は基本的にiPhoneのAppleStoreアプリから行なっていました。Webの更新よりもアプリでの更新の方が若干早いので、W...
デジタル機器

Google Home を買ってきた!どこまで実用的なのか?

10月6日に発売されたGoogle Home。本当はMiniだけにしようかと思ったのですが、複数台あってもいいかと思い、MiniではないGoogle Homeを買ってきました。オンラインでも購入できますが、すぐに使ってみたいとの思いからビッ...
デジタル機器

Apple 新製品の使い心地は想像以上だ その2

Apple Watch Series3で大満足したのですが、毎日報道されるのは iPhone X の出荷台数が大幅に減る見込みという記事ばかり。おそらく予約日は凄まじい戦いが繰り広げられることだと思う。間違いなく予約戦に参加するつもりなのだ...
デジタル機器

iOS 開発者のすごさを感じる YouTube

私もiOSの開発者登録をしている。当然今秋正式発表される iOS11 のベータ版を使うこともできるし、実際にiPad Pro 10.5とiPhone SE にインストールして使っている。ただし、開発者は誰でも知っている通りNDAという開発者...
イヤホン

ERATO Muse5 完全分離型イヤホンをチェック!

完全分離型のBluetoothイヤホンが各社から発売され、選択の余地が広がってきました。発売されたばかりの ERATO Muse5 が届いたので、チェックして見ました。こんな感じの箱になります。箱の裏はこんな感じ。開封すると、製品はこんな感...
イヤホン

Jabra Elite Sport 新しい完全ワイヤレスイヤホンをチェック!

日本でももう直ぐ発売が開始される、完全ワイヤレスタイプのBluetoothイヤホン「Jabra Elite Sport」が届きました。箱の裏はこんな感じ。日本語の記載もあります。箱を開けるとこんな感じです。右側に見えているのが本体とケースで...
デジタル機器

続・イヤフォンジャックがなくなった新しいiPhoneでイヤフォンを使う一つの方法

ちょっと前に、iPhone 7 Plus で従来のイヤフォンを利用するために、小型のDACを利用する方法について書きました。下記の製品です。この製品を、Lightning-USB変換ケーブルと一緒に使うことで、既存のイヤフォンを使う話だった...
デジタル機器

クラウドファンディングで募集されたWi-Fiルータ Portal が届いた!

GREEN FUNDINGで公募されていたWi-Fiルータ「Portal」が製品化され、我が家にも届きました。こんな姿のものなんですが、大きさは約240mm(W)  x 180mm (D) x 43mm (H)と考えていたものよりもちょっと...
イヤホン

Bragi The Dash がどんどん便利になっていく

私が愛用するBluetoothイヤフォン(ヘッドセット)である Bragi社の The Dash 。The Dashを制御する Bragi OS のバージョンが2.2に上がりました。今までも、右側をタップして音楽のスタート、ストップやダブル...
イヤホン

イヤフォンジャックがなくなった新しいiPhoneでイヤフォンを使う一つの方法

iPhone7 Plusに機種変更してから約1ヶ月半。もともとBluetoothイヤフォンを使うことが多かったので、イヤフォンジャックがなくなったことの影響はほとんどありません。しかし長旅の時など、Bluetoothイヤフォン/ヘッドフォン...