スマホ 薄さは正義。Z Fold 7を“分厚くしない”ケース選び Galaxy Z Fold 7のおすすめケース徹底比較レビュー ― 純正・PITAKA・Benksを使ってわかったことGalaxy Z Fold 7は、折りたたみスマホとしては過去最薄・最軽量と評される一台です。しかし、ケース選びによっては... 2025.08.18 スマホ
スマホ iPhoneは高く売れるのに、折りたたみは落ちる。買い替え“コスト格差”の本質とは 毎年iPhone新機種に乗り換える私が感じた“限界”とGalaxyとの下取り格差私は長年、iPhoneの新モデルを毎年買い替えてきました。Face IDやカメラ性能の進化に毎回期待していましたが、最近では「劇的な驚き」が減ってきたと感じるよ... 2025.08.15 スマホ
雑記 英霊に感謝を、そして未来への誓いを新たに 8月15日、日本のために尽くした人々を思い、遊就館へ今日、8月15日は日本の終戦の日です。私は特定の政党――たとえば最近急速に勢いを増している政党の支持者ではありません。それでも、この日だけは、日本のために尽くし、望まぬ死を迎えた人々に思い... 2025.08.14 雑記
スマホ Androidでも「青いバブル」!OpenBubblesでiMessageを完全再現 Androidでも「青いバブル」を──OpenBubblesでiMessage環境を再現iPhoneユーザーにとって、メッセージアプリの「青いバブル」は単なる色ではなく、スムーズで安全なiMessage体験の象徴です。しかし、Android... 2025.08.14 スマホ
スマホ AirDropなしでも大丈夫!Fold7とMacをつなぐ最強アプリ「Blip」 AirDrop代替の本命「Blip」をFold7とMacで使ってみたら想像以上に快適だった第1回では、Fold7を日常に取り入れたときに直面した「AirDropが使えない」という不便さを書きました。ここでは、その解決策として採用したBlip... 2025.08.13 スマホ
スマホ 長年のiPhone生活に足りなかった“変化”をくれたFold7、その代償とは? 長年のiPhone生活に感じた“物足りなさ”とFold7で取り戻したワクワク日本でiPhoneが発売された当初から、私はずっとiPhoneを使い続けてきました。毎年のように新モデルへ買い替え、そのたびに新機能やデザインの変化に胸を躍らせてき... 2025.08.12 スマホ
スマート家電 久々の投稿で熱く語る、毎日がちょっと快適になった理由 置くだけで部屋が快適に。サーキュレーターがもたらす生活の変化なんと、このブログを書くのは約5年半ぶりです。前回の記事をいつ書いたのか自分でも忘れてしまうくらい間が空いてしまいましたが、最近とても気に入っている家電があるので、「これなら書きた... 2025.08.11 スマート家電
イヤホン AirPods Pro の性能を上げるための簡単な方法 AirPods Proの性能をより向上できますApple純正のAirPods Proは、そのまま使ってもノイズキャンセリングの機能は素晴らしく、使い勝手も相まって、他の完全フルワイヤレスイヤホンを圧倒しています。利用者の中には、もう少し遮音... 2020.03.15 イヤホンデジタル機器音楽
副業 自分の時間を確保するために必要な二つの家電 副業として何をやるにも、自分の時間が大切サラリーマンで会社勤めをしている方でも「副業」を始めようと考えている方が多いと思います。国も「副業」を積極的に進める姿勢を見せており、企業でも「副業」を認めるところが増えてきました。「いずれは副業を本... 2020.02.17 副業家電時短電化製品
IPv6 遅いインターネット回線を少しでも改善する方法 IPv4による通信はもう限界私は自宅で「Softbank光」を利用しているが、個人的にずっと使っていたルータがあったため、ONUと呼ばれる装置のみレンタルして接続していた。ルータはそこそこ高性能なものなのだが、土日や平日の夜間などは、光ファ... 2020.02.16 IPv6Softbank光インターネット光ファイバー
Apps 自宅で使うMS Office 最適なプランはどれ? 今日の午後、新宿でMOSのテストを受けてきました。ご存じない方のために簡単に説明すると、MOSとはMicrosoft Office Specialistの略で、マイクロソフトオフィスのWord、Excel、Power Pointなどを使いこなす技量を確認するためのテストです。現在世界中で使われているOfficeにはいくつかバージョンがありますが、バージョン 2020.02.02 Apps
暖か 寝るときの布団が冷たい、寒さ対策の決定版 今年は「暖冬」だとよく言われる。私はもともと寒さには強い方で、子供の時から冬でも薄着で過ごしており、今の普通の気温だったら「ダウンジャケット」など全く必要がない。逆に「ダウンジャケット」を着ようものなら、移動中に暑くて大汗をかいてしまう。冬... 2020.01.20 暖か電化製品
イヤホン 個人的な趣味による「フルワイヤレスイヤホン」おすすめの3機種 はじめに最近のスマホにはイヤホンジャックがない。今でこそワイヤレスイヤホンが一般的だが、ここ最近の主流はやはり「フルワイヤレスイヤホン」だろう。かつてから私は「Bragi The Dash Pro」を使ってきたが、いろいろな機種を試してみた... 2020.01.19 イヤホン音楽
スマホ スマホを2台持ちするメリット、デメリット スマホ何台持ってますか「スマホ何台使ってますか?」こう聞かれたら、多くの人が「1台に決まってるだろ!」と答えると思います。普通2台以上のスマホを使い分ける必要性を感じていない人がほとんどですよね。私は、ずっと以前からスマホを2台使い分けてい... 2020.01.14 スマホ
インターネット 自宅で高速なインターネット回線を利用したい インターネット環境の見直しにはちょうどいい時期がやってきたそろそろ引っ越しシーズン到来となるが、新しく住む場所でも快適にインターネットを利用したい、と考えるのは誰しも同じ。現在の環境で快適に使えているのなら、なるべく回線の質を落としたくはな... 2020.01.13 インターネット光ファイバー
デジタル機器 新しいWatch OS 6 で追加された Watch Face「Meridian」の追加方法 Apple Watch Series 5 が発売!今日、9月20日に先日発表された「Apple Watch Series 5」が発売となる。と同時にWatch OS 6がリリースされたのだが、Appleの公式ページなどで紹介されているWat... 2019.09.20 デジタル機器
映画 「全裸監督」ロスのあなたにおすすめな作品は? Netflixで大ヒット「全裸監督」Netflixに加入している人、特に40代以降の男性を中心におそらく大ヒットしていると思われる「全裸監督」。最近の地上波でNetflixのCMが流れているが、本を破いていったり、山田孝之らが「豚足」の話を... 2019.09.08 映画
雑記 Apple 新イベント対応壁紙が公開されていたのでダークモードにしてみた 来たる9月10日(日本時間では9月11日午前2時)から行われるAppleのイベントの招待状画像をあしらったiPhoneやiPadの壁紙が公開されています。公開サイト:オリジナルのサイトはこちらこの画像は綺麗なのですが明るすぎるので、せっかく... 2019.09.04 雑記
雑記 Netflix これはハマる! オススメの3作品 Netflixの勢いが止まらない最近のAppleの発表会で、新たな動画配信サービスを開始することがアナウンスされた。著名な監督や俳優陣を取り込み、相当な経費をかけてオリジナル作品を作成すると言われているが、やはりこの分野で一歩抜きん出ている... 2019.04.07 雑記
デジタル機器 Kindleも自炊本も優しく読める電子ブックリーダーのオススメはこれ Likebook Mars を知っていますかふつうKindleの電子書籍を読むなら、iPadやiPhone、またはAmazon純正のKindle端末を使っている人がほとんどだと思う。電子書籍を読むなら白黒で十分という人も多く、最新のKind... 2019.03.23 デジタル機器本