デジタル機器

Time Capsule が来た

つい先日発表されたばかりの、新しいTime Capsuleが届きました。

R0010452.jpg

今までは、AirMac Extremeベースステーションを使っていたのですが、いろいろ無線を使う機器があるにも関わらず、他の機器との干渉を防ぐ意味もあって、5GHz帯の802.11でMacとの接続のみの運用をしていて、少々もったいない使い方でした。

新機種は2.4GHz帯と5GHz帯のデュアルバンドに対応しているため、Macは5GHz帯の802.11で接続し、家電、ゲーム機を除く他のPCは2.4GHz帯の802.11gで接続する、という使い方ができます。

家電やゲーム機は、4ポートの子機を経由して、ブリッジ接続したバッファローのルータとAOSSで接続しているため、やり直すのが面倒、ということもあります。

ではなぜAirMac Extremeベースステーションではなく、Time Capsuleなのかですが、最近仲間に加わったMacbook Airのバックアップ用に使いたかったからです。Macbook Airは128GbyteのSSDモデルなので、500Gbyteのもので充分だろうと考えています。

我が家に届いて、さっそく開封してみたところ、見た目は以前のAirMac Extremeベースステーションとほとんど同じ。ロゴのところがちょっと違うくらい。

R0010449.jpg

でも重ねてみると、一回り大きい。

R0010451.jpg

設定は、以前のAirMac Extremeベースステーションの情報をエクスポートして、それをインポートしたらあっさり終了。

といいたいところですが、これではダメなようです。

一見、すぐに無線接続しているMacbook Proで使えたように見えて、ときどき接続が切れたりします。そんなときでもブリッジ接続のバッファローのルータ経由でインターネットに接続すると、問題なく繋がります。明らかにTime MachineとMacbook Proとの間の接続が変です。

ということで、Time Machineの設定をいったん初期化し、一から設定し直しました。

すると問題は解消。快適に使えるようになりました。

Macbook Airのバックアップも、無線越しなので時間はかかりましたが、無事終了。

いつもは意識することのない機器ですが、なかなかいいものを作ってくれたなと感じます。

Amazonでのレビューをみると、Windowsユーザでも使っている人がチラホラ。Macじゃない人にもけっこうお薦めの機種なのかも知れません。

バッファローの最近のルータには不安がありますからね。

Ad by Google

-デジタル機器
-,

%d