PC デジタル機器

Android Dev Phone をPCと接続してみる

一昨日の晩にアクティベーションしたAndroid Dev Phoneですが、Vista 64bit PCに接続してみました。

すると、Android端末であることを認識はするものの、SDKに入っているUSBドライバをインストールしようとしても、うまくいきません。

どうもSDKに入っているドライバは64bitには対応していないようです。

そこで何とかならないものかと検索してみると、xdaに非公式ながら64bit対応ドライバがあることがわかり、ダウンロードしてインストールしたところ、無事にPCから認識できるようになりました。

ところがこのあとが結構たいへん。

Eclipseによる開発環境が構築できている人にとっては、屁でもないんでしょうが、Eclipseなんて初めて触る私にとっては、とても高いハードルです。スクリーンキャプチャを取るためには、うまく開発環境を構築しないといけないようなんですが、ちょっとググったくらいでは無理。じっくり時間をかけて環境を作っていく必要があるようです。

ただし、SDKはMacOSX用も出ています。

そちらをダウンロードして、Dev PhoneをMacと接続し、toolsにあるddmsを起動させたところ、無事に端末と接続することができました。

とりあえずやってみたのはスクリーンキャプチャ。

Dev Phoneの起動直後の画面は、こんな感じです。

g1_001.png

一番下の出っ張りを上方向にドラッグすると、プログラム一覧が表示されます。

g1_002.png

最初の画面にあるブラウザは、素のままでも日本語を認識してくれます。

g1_003.png

Yahooのトップページもこんな具合に表示されます。

g1_004.png

画面をタップすると、+と-のマークが現れ、表示の拡大、縮小が行えます。

横画面にして、ある程度大きさを整えると、とても見やすくなります。

g1_005.png

Google Mapも当然日本語対応してます。

g1_006.png

ここでMenuボタンを押すと、マップの表示方法を選択できます。

g1_007.png

ストリートビューにも対応しています。

g1_008.png

日本語の入力方法ですが、すでに先達の方々が開発されたプログラムをMarketからダウンロードできるので、simejiとjsandboxをインストールしてみました。

実際に入力しているところです。

g1_010.png

いったん別プログラム上で日本語を入力して、他のプログラム(ブラウザなど)にペーストする感じです。

g1_011.png

なぜか検索文字列のところに貼り付けると、検索ボタンをタップしたとき、最後の一文字が消えてしまいます。

でもこんな風に検索結果を見ることができました。

g1_012.png

すでにMarketではいろいろなツールをダウンロードすることができます。決済機能がないため、すべてフリーなのですが、近々決済機能が組み込まれるようです。

g1_009.png

Androidの開発言語はJavaのようですが、私はJavaは使ったことがありません。そちらを勉強することからはじめないといけないのですが、XcodeによるiPhoneアプリの開発にも興味があるし.....。

しばらくはどちらの端末についても、開発環境のイロハから学ばないといけないようですね。

Ad by Google

-PC, デジタル機器
-, ,

%d