iPhone

PC

SugarSync の便利さがたまらない!

少し前にSugarSyncというサービスを知って、よくあるオンラインストレージの一種だろうという軽い気持ちで登録だけして、使わないまま放ってあったのですが、「整理HACKS!」という本を読んで、改めてその便利さに気付かされました。"整理HA...
デジタル機器

iPhone 3GS

やってきました、iPhone 3GS。今までのiPhoneと比べると、少し箱が小さくなっています。6月18日朝に予約したので、今日の朝受け取れるはずでしたが、仕事の都合で先ほど取りに行けました。見てのとおりシュリンクパックのままもらいます。...
デジタル機器

iPhone OS 3.0 で脱獄

一つ前のエントリで、「ところで、OSのバージョンアップとともに脱獄も終了です。」と書いたばかりですが、わずか3日で脱獄です。ほんとにOS 3.0かどうかの確認としては、ページを示すアイコンのいちばん左がスポットライトになっていること、ページ...
デジタル機器

iPhone OS 3.0 にアップグレードしました

昨晩は、残業で帰宅が遅かったのですが、帰宅後すぐにiPhoneのOSを3.0にバージョンアップさせました。時間も遅かったせいか、ダウンロードもスムーズに進み、特にトラブルもなく終了。バージョンアップ後の見た目で、最初に驚いたのはインストール...
デジタル機器

Mac と iPhone の蔵書データを同期するっ!

ついに出ましたiPhone用の Delicious Library アプリ!ここでダウンロードできます。iTunesで見るとこんな紹介文を見られます。おお、ついに出たか!と感動しつつダウンロードし、iPhoneにインストール。でも母艦とどう...
デジタル機器

「ウィズダム英和・和英辞典」が帰ってきた!

永らくバージョンアップが待たれていた「ウィズダム英和・和英辞典」がついにバージョンアップして帰ってきました。この日の来ることをずいぶん待っていました。iPhoneが出て比較的すぐ登場したこのアプリでしたが、OSのバグなどもあって、いろいろと...
デジタル機器

私の常用iPhoneケース

今までにもいくつかiPhoneのケースについて書いてきましたが、だんだん使うケースが絞られてきましたので、ちょっとその話題を。現在常用するケースはこちら。Griffin Technology Clarifi for iPhone 3G です...
デジタル機器

B&W iPod スピーカー zeppelin を試す(その1)

このレビューはWillVii株式会社が運営する国内最大級家電・ゲームレビューサイト 「 みんぽす」 から商品を無償でお借りして掲載しています。(詳細は末尾で)Blackberry Boldを入手した日、あるものが我が家に届いていました。それ...
デジタル機器

iPhone脱獄のメリット(その2)

アクセスログを見てみると、以前書いた「iPhone脱獄のメリット」という記事を参照される方が、今でも結構な数いらっしゃいます。そちらの記事を見ていただくとおわかりのとおり、その頃はiPhoneでまだ絵文字を使うことができませんでした。それが...
デジタル機器

結局、iPhoneは2度目の交換となりました

先日のエントリで、iPhoneがまたも不調に陥ったことを書きましたが、ソフトバンクショップにいって画面を見てもらったところ、あっさりと「液晶割れですね」とのこと。線は表示されっぱなしにしろ、「割れ」とまでは思いませんが、店員さんがそういって...
デジタル機器

iPhoneがまたも不調に!

iPhoneがまたまた不調になってしまいました。ファームウェアのアップデートを行い、脱獄もしていないのにもかかわらず、同期の最終段階のところで「不明なエラーが発生しました」と出てしまいます。音楽とアプリのインストールはできているので、あまり...
PC

VAIO type P をiPhoneで動かす

VAIO type Pですが、なんとか環境構築ができてきました。やはり画面が小さい割に高解像度なので、文字が小さい小さい。まずはこれを大きくすることからスタートです。そのあと、デスクトップでも使っているファイラーやエディタなどを入れ、デフォ...
デジタル機器

新しいイヤフォン UltimateEars Triple.fi 10VI

engadget日本版のこちらの記事を見て気になっていたイヤフォン「UltimateEars Triple.fi 10VI」をボーナスをもらった勢いで買ってみました。Amazonや楽天でも売っていますが、正直なところ高いです。なのでこんなと...
デジタル機器

iPhoneで蔵書管理

以前にエントリしたように、私はMac上でDelicious Libraryというシェアウェアを使って蔵書管理を行っています。バージョンアップしてから最初のうちはちょっと不安定で、すぐに制御が利かなくなってしまうこともありましたが、バグも修正...
デジタル機器

現在のiPhone状況(4ページ目)

引き続きiPhoneの4ページ目をご紹介します。現在の4ページはこんな感じになっています。ここは主に「ネットを使って楽しむ」ためのページになっています。標準アプリのYouTubeのほか、ネットラジオアプリが並んでいます。やはり秀逸なのは、T...
デジタル機器

iPhoneの再構築

iPhoneの3ページ目を掲載したその日。実はiPhoneの画面にうっすら変な線が表示されるようになっていました。縦に一本。画面中央よりす押し右側に青い線。これが前触れだったのかも知れません。夜に記事をエントリしてから、またいつものようにア...
デジタル機器

現在のiPhone状況(3ページ目)

iPhoneの3ページ目は、以前もご紹介した辞書のページです。つい何日か前のエントリでもキャプチャ画像を載せましたが、少し入れ替えが行いました。現在の辞書ページはこんな具合です。新たに大辞林と漢字源、NOADが加わり、Wikipedia系の...
デジタル機器

現在のiPhone状況(2ページ目)

昨日に引き続き、iPhoneの2ページ目です。このページは、主にWeb関連のツールやWebクリップなどを置いています。Yahoo!のトップページやMySoftbank、GoogleのWebクリップは定番ですね。そのとなりのGoogle Ap...
デジタル機器

現在のiPhone状況

新しい端末の運用環境もほぼ落ち着き(って、Xperiaがそのまんまなんだけど)、iPhoneのアプリケーションを整理しはじめました。しかしiPhoneのアプリケーションの増加数はスゴイものがありますね。毎日のようにいろんなアプリが登場して、...
デジタル機器

iPhone 用 Mirror Screen Protector(その2)

昨日(もう一昨日)にエントリした「iPhone 用 Mirror Screen Protector」ですが、本格運用すると、いろいろと欠点が目立ってきました。自宅の部屋で試したときは、ミラーなのにスイッチを入れると、ミラー越しにアイコンが浮...