音楽

世界最先端ヘッドホン Parrot ZIK 2.0 を使ってみる

Parrot社から発売された新しいヘッドホン Parrot ZIK 2.0 が届きました。

こんな箱に入ってきます。

DSC00233b

箱の裏はこんな感じ。

DSC00237

前バージョンは、私が購入したときはブラックしかなかったのですが、その後ホワイトモデルが出たようです。

今度の新しい 2.0 は、ブラック、ホワイトのほか、私が購入したブルー、イエロー、ブラウン、オレンジの6食のバリエーションが揃っています。

デザインも前モデルを踏襲しつつも、近未来風デザインになりました。

ちなみに前モデルはこちら。

DSC00229

ケースは別売です。

基本的に、Bluetooth接続型ノイズキャンセリング機能付きヘッドセットです。

操作性は前モデルと変わりありません。

なんだ変わっていないのか、ということではなく、ある意味完成された操作性です。

電源をオンにして両耳にセット。

一度ペアリングしていれば、iPhoneなどとすぐに接続されます。

右耳のパッドの中心部分を軽くタップすると演奏が開始され、もう一度タップすると停止します。

電話がかかってきたときは、やはり右耳の中心部をタップで出ることができます。

次の曲に進みたいときは、右耳のパッドの中心から前にスライド。前の曲に戻りたいときは、後ろにスライド。

音量を上げたいときは上にスライド。下げたいときは下にスライド。

基本はこれだけです。

音質も悪くありません。

前モデルの音質も気に入っていましたが、新しい2.0はより分解能が上がった印象です。

欠点としては、2.0の電源ボタンが大きくなったため、あらかじめスイッチオンにした状態で頭につけようとすると、スイッチに指が触れてオフになってしまうことがありました。

前モデルのスイッチは小さく、誤動作する可能性はほとんどありません。

このZIKを利用する上で重要なのが、専用アプリの存在です。

2014 11 16 21 55 21

左のアイコンが前モデル用。右が2.0用です。どちらも無料で利用できます。

前モデルのアプリ画面はこんな感じでした。

2014 11 16 21 55 53

バッテリレベルはこのアプリからしか確認できません。

ノイズキャンセリングのオンオフもアプリで行います。

なんと言っても特徴的なのは、コンサートホールエフェクトでしょう。

2014 11 16 21 56 03

サイレントルームからコンサートホールまで4種類の音質(音の広がり等)を選べます。

さらにスピーカーの角度も調整できます。

これを試してみると、意外と聞こえ方が変化します。

イコライザも細かく調整できます。

2014 11 16 21 56 11

2.0用のアプリは、ガラッとデザインを変えてきました。

まず起動するとこの画面。

2014 11 16 21 56 59

バッテリ容量が表示されています。

画面下に3つのアイコンがありますが、これらはその機能のオンオフに使います。

この画面を左にスワイプすると、ノイズキャンセリングの性能を調整できます。

この画面は最も機能を高めた状態です。

オレンジのリングを動かすことで、機能の強弱を調整できます。

2014 11 16 21 57 06

さらに左にスワイプすると、この画面。

2014 11 16 21 57 11

イコライザです。

真ん中にオレンジの店がある状態がフラットな状態。

この点を白くなっているリングの上に動かすことで、音質を変化させます。

以前のアプリでは周波数ごとに調整できましたが、今度はそういうわけにはいきません。

感覚的に気に入ったところを探してみる、といった使い方になるでしょう。

(Parrotの製品紹介ページを見ると、5バンドで調整できる機能があるようです。)

さらにこの画面を左にスワイプすると、この画面。

2014 11 16 21 57 15

リスニング環境は、前アプリと同様で4種類。

スピーカーの角度調整もできます。

好みの音にするために独自のプリセットも作成できますが、前アプリにあった「ルーリードによるプリセット」がもっと増えて、こんな感じになっています。

2014 11 16 21 57 24

今はほとんどBackBeat GO 2 で音楽もポッドキャストも聴いていますが、これから寒くなりつつあるので、このヘッドホンに切り替えようかと考えています。

あんまりコンパクトにならないので、ちょっとした荷物になっちゃいますが。

現時点ではAmazonでの扱いはないようです。

こちらで購入できます。

Ad by Google

-音楽
-,

%d