PC

PC

USB Type-Aポートが足りない! 新しいMacで困っている方へ

新しいMacの基本はType-C最近のMacは、USB Typa-A は廃止され、Type-C(というよりThunderbolt3)のポートが用意されるようになっている。極め付けはMacbookシリーズであり、外付けの機器を接続する場合はT...
PC

複数のPCを使い分けている方必須のキーボードの決定版はこれだ!

Logicoolの新しいキーボード CRAFT KX100sLogicoolからアプリごとに機能を変えることのできる「クリエイティブダイヤル」を備えた新しいBluetooth接続型ワイヤレスキーボードが登場しました。ちょっとお高いこともあっ...
PC

Surface Book が届きました!ファーストインプレッション!

ずっとMacばかり使っていて、手持ちのWindowsマシンの電源を入れるのが3ヶ月に1回くらいのペースになっています。しかし、先日のMicrosoftのイベントで珍しく目に止まるマシンが登場しました。それがSurface Book。すでにS...
PC

新しいキーボード Magic Keyboard が届きました

今日、Appleから新しく発売された Magic Keyboard が届きました。同じタイミングで注文していたMagic MouseやMagic Trackpadと違い、なぜか配送が遅れました。JSではなくUSタイプにしたせいかもしれません...
PC

Magic Mouse 2 と Magic Trackpad 2 が届きました

先日、アップルから発売された「Magic Mouse2」と「Magic Trackpad2」が届きました。まずこちらがMagic Mouse2。箱を開けると、本体の下にLightningケーブルが入っています。今まで使っていたMagic M...
PC

Microsoft Universal Foldable Keyboard を買ってみた

iPadやAndroidタブレット、iPhone、Windowsタブレットなどで利用できるキーボードとして、Microsoft Universal Foldable Keyboardがおすすめという声をあちこちで聞きました。調べてみると、確...
PC

キーボードを Das Keyboard 4 に交換しました

今まで、Matias Mini Tactile Pro for Mac Mechanical Keyboard というキーボードを使っていたのですが、評判を聞いて"Das Keyboard 4 Ultimate Clicky"に交換しました...
PC

Mac Proで使っているHDDを 4TBから6TBのものに変更したよ

7月に母艦のHDDを3TBのものから4TBに変更したのですが、動画の編集なども行うようになったこともあり、残り容量が1TBを切りそうになっていました。まだ1TB残っていると考えることもできますが、なんとなく「もう1TBしか残っていない」とい...
PC

Mac Proで使っているHDDを 4TBのものに変更したよ

我が家のMac Proは、起動ドライブに512 GBのSSDを利用して、ホームディレクトリは別ドライブ上に設定している。今までは3TBのドライブを使用していたのだが、なにせiTunesで管理する音楽データが76,000曲を超え、さらにムービ...
PC

Parallels 9 上で Ubuntu 14.04 を動かす

しばらく触っていなかったLinux。Ubuntuの新しいバージョン 14.04 LTS が登場したので、久しぶりに使ってみることにしました。ダウンロードはこちらから。Parallesを最新のものに更新したあとで、Virtual Machin...
PC

Mac Pro(2012)のグラボを変えてみた

Mac Proノグラボが壊れて、ついに画面表示できなくなった件ですが、グラボが届きました。モノはこれです。最近のグラボは箱がでかいですね。箱を開けて、取り出した本体がこれ。当然ながら2スロット分の厚みがあります。早速取り付けようとしてコネク...
PC

Acer の神対応に感激!

先日、ThinkPad8を購入した記事を書きましたが、昨年AcerのIconia w3-810という機種も購入していました。しばらく使っていなかったため、バッテリが放電状態になっていました。Windowsを8.1にしようかと考えていたので、...
PC

Mac Pro(Mid 2012)のグラボが逝っちゃいました

ここ4〜5ヶ月位、我が母艦であるMac Pro(Mid 2012)の調子が悪くなりました。特にスリープさせたはずのMacがいつの間にか起きており、しかもフリーズしているというもの。カーネルパニックになったわけではありません。古いMac Pr...
PC

ThinkPad 8 を使ってみる

別にタブレット収集家ではないのですが、なんだかんだでタブレットが増えてきました。初代iPad、iPad2、iPad第3世代、iPad Air、iPad mini、Nexus 7(2012)、Nexus 7(2013)、Kindle Pape...
PC

Appleの新製品はどれも魅力的だなあ

昨日のイベントで発表された、Appleの新製品ですが、リーク情報がいろいろ出ていたこともあり、あんまり目新しさはなかったんですが、どの製品も魅力的です。なんといってもiPadがiPad Airとして登場したこと。今は第3世代のiPadを使用...
PC

Acer Iconia W3-810 を買ってみた

Acer Iconia W3-810を購入した。主に使っているのがiPad Miniで、サブとしてAndroidのNexus 7を使っていたのだが、8インチのWindows8タブと言うことで少し興味を惹かれた。本当は発売日の11日には到着し...
PC

Macで使っていたSSDをWindowsで使うにはちょっと面倒

Macで使っていたSSDをWindowsマシンの起動ディスクに使うべく、作業を行いました。最初はすぐに終わるだろうと考えていたのですが、いろいろとクリアしないといけないこともあり、ちょっと手間取りました。まずはディスクの取付。以前、こちらの...
PC

Windows 8 も、まあ悪くない

Windows 7で使っているデスクトップについては、アップグレード用のWindows 8を購入しているんですが、UIのあまりの変化にまだ更新していません。アプリの互換性も心配だし。でも、新し物好きとしてWindows 8も触ってみたい。S...
PC

Mountain Lion インストール

昨晩リリースされた新OS Mountain Lionをインストールしました。昨晩は午後10時くらいに発売になるのかと思って、のんびり構えていたら、9時半頃から発売が始まったようですね。Mac App Storeに行っても、ダウンロードに問題...
PC

“Parallels Desktop 6 for Mac”上のWindowsは快適

8月11日にインストールした"Parallels Desktop 6 for Mac"と、その上で動作するWindows7。起動に時間がかかるものの、起動してしまうと非常に快適です。というのも、Parallels上にインストールしたWind...