admin

雑記

普通の本を電子化してみよう

私は以前、こちらの記事で雑誌を自炊して電子化する課程を書きました。我が家と言うより私の部屋には、非常に多くの本もたまっています。いわゆる積ん読ですが、足の踏み場もない、という状態です。先日の震災時には、積んである本がいっせいに崩れて、扉をふ...
家電

エコキュートは本当にエコか

我が家のガス給湯器も、使用年数が10年を超え、そろそろ寿命が近づいてきました。いろいろと検討した結果、この際エコキュートを導入してはどうかということになり、各社の製品の比較や見積もりを取り始めました。最終的に選んだのは、東芝の機器。機器はど...
音楽

Paul Hardcastle って知ってますか

Paul Hardcastleってミュージシャン、知ってますか。今、iTunesでランダム再生していたら、彼の代表作である「19」がかかりました。「19」という曲は、1985年にPaul Hardcastleがリリースした、ベトナム戦争と帰...
デジタル機器

ドライブレコーダーを取り付けました

ずっと欲しかったドライブレコーダーをやっと取り付けました。実は一昨年のちょうど今頃、スーパーの駐車場で、こちらが止まった状態のところにバックしてきた車が衝突するという事件がありました。私は駐車場を出ようとしていたときだったので、逆に入ってく...
デジタル機器

iPad2用にスタイラスを買いました

iPadでのメモ取りを効率化するために、スタイラスを購入しました。もともとiPnoneやiPadは指で使うものという前提で今まで利用してきましたが、やはりメモ取りとなると紙にはかないません。急いでいるときなど、その辺のメモ用紙にチャチャッと...

星を継ぐもの

ジェイムズ・P・ホーガンの大傑作「星を継ぐもの」が出版されたのは、なんと1980/5/23なんですね。そのときかどうかは、今となってはよく覚えていないのですが、相当昔にこれをはじめとするシリーズ(「ガニメデの優しい巨人」「巨人たちの星」)を...
雑記

ポケットシステムズさんの対応の早さに感謝

ポケットシステムズというよりも、Pocketgamesさんといった方がいいのかわかりませんが、ここから5月にDELL Streak用のクレードルを購入しました。しばらくの間、机が散らかっていてクレードルを置くスペースがなく、放置状態だったの...

新宿に「鮫」が帰ってきた

何のこっちゃ?という方もいるかもしれませんが、ファンにしてみれば「やっと来たか」という印象。大沢在昌の小説の「新宿鮫」シリーズの最新刊がついに刊行。前作が5年前というので、ほとんど記憶に残っていないのですが、このシリーズの伏線となっているあ...

「歩くバンコク」がiPadアプリになっていた!

2007年8月までは毎年行っていたタイ。それ以来、家庭の事情もありタイには行っていないのですが、この「歩くバンコク」という本は毎年買っていました。簡単に言えば単なるガイド本なのですが、BTS(バンコクの主要ポイントを走るモノレールのようなも...
デジタル機器

SRS iWOW 3D Adapter で音はどれだけ変わるのか

iPnone4用のSRS iWOW 3D Adapterが出たので、さっそく試してみました。実はiPnoneにはアプリが大量にインストールされており、こういう状態なので、試すことのできる音源は限られているのですが...。実はiTunesでも...
デジタル機器

Vulkano FLO を使ってみました

今までiPnoneやiPadでテレビを見たいなどと考えたことはなかったのですが、長い待ち時間などにテレビが見れてもいいかな、と思い始めていました。といってもワンセグアダプタを買って取り付けるのも邪魔だし、今度アイオーデータから出るらしいWI...
デジタル機器

iPnone が新品交換となりました

もうすぐ購入して1年近く経つ iPnone4ですが、本日新品交換となりました。今まで特に問題なく利用できていたのですが、先月初めてムービーを撮りました。写真はけっこう撮っているのですが、ムービーははじめて(^^;再生してみると画像は撮れてい...
デジタル機器

Blackberry Playbook 到着!

先日のDELL Streakに続き、アメリカに発注していたBlackberry Playbookが到着しました。普段の利用ではiPad2がメイン、DELL Streakがサブなので、Playbookはサブのサブということで、購入したのは最も...
デジタル機器

DELL Streak root化とUnlock

DELL Streakの赤モデルの白ROM機が安かったのでポチッと。で届きました。Softbankで契約して電話として使うつもりはないので、Unlockすることにしました。参考としたのはこちらのページ。Unlockの前提としてroot化を行...
デジタル機器

iPad2 を1か月使ってみて

いよいよ日本でもゴールデンウィーク前に発売されるという話が出てきたiPad2ですが、実は1か月ほど前から個人輸入して使ってきました。64GBの WiFi+3G 版のホワイトモデルです。当初は日本での発売を待っていたのですが、震災のための無期...
雑記

USのiTunes Store アルバムチャート1位 “Songs for Japan”

あの地震と津波からもう2週間が経とうとしています。今日、USのiTunesストアを見に行ったら、アルバムチャート1位はなんと"Songs for Japaan"というオリジナルアルバムでした。John LennonのImagineをはじめ、...
ゲーム

任天堂 3DSを買いました

発売日には買えませんでしたが、今週水曜日にNintendo 3DS を買ってきました。買ったのは「アクアブルー」。ブラックより人気があるみたいですが、どうなんでしょうか。さっそく裸眼3Dとはどういうものか試すべく、スイッチオン。正直言ってち...
デジタル機器

Pogoplugを出先から使ってみたら

セットアップが終わったPogoplug。外出先から我が家のPogoplugに接続されたHDDのデータがどんな風に見えるのか、速度はどうかなど検証してみました。さすがに職場で割り当てられているPCから業務時間中に検証するわけにもいかないので、...
デジタル機器

Pogoplug セットアップ完了

さっそく個人輸入したPogoplugを設置してみました。設置といっても、PogoplugとルータをLANケーブルで接続し、外付けハードディスクをUSBに接続するだけです。あとはPogoplugのホームページに行って、アクティベーションするだ...
デジタル機器

Pogoplug を個人輸入してしまいました

巷で話題のPogoplug。2/4から日本で発売になっているはずなんですが、なかなか品薄のようです。2/22 午前5時現在、Amazonで見てみると、一番安くて¥11,900。Pogoplug日本発売のニュースに書かれていた日本での希望小売...