昨日は体調が優れなかったので、ちょっと起動させたくらいで止めてしまったのですが、今日はだいぶ回復したので設定作業を行ってみました。
手順は、以前Touch Proについてやったのと同じ順序でやることにしました。っていうか、海外版WM機の場合は、ほとんど同じ手順になるとは思いますが。
まずはLetsJapan No6をインストール。
これで日本語表示が可能となるはず。と思ってブラウザを起動してみたら、こんな画面が。
なぜか漢字部分だけが表示されません。とはいうもののニュースタイトルはちゃんと漢字で表示されています。
IEで見るとこんな感じ。
IEではちゃんと漢字が表示されています。
こりゃなんだ?と思って、すかさずクリアストレージ。もう一度最初からやってみました。
と、インストール画面で気付きました。私がMicroSDカードにコピーしたLetsJapan No6は、For Treo であることを。なんとお間抜け。
もう一回クリアストレージして、正式なものをインストールしたところ、無事に終了。
これで日本語表示は大丈夫になったので、入力を、と考え、ATOKをインストール。
ところがこれがくせ者でした。
XperiaにATOKを最初にインストールしたときは、いろいろなツールをインストールしてから行ったためなのか、素直に行かなくて苦労したのですが、ハードリセットしてからLetsJapan No6に引き続きATOKを入れたところ、何も問題なくインストールできていました。
なので、今回もすぐにATOKを入れたわけです。
インストール画面は普通に表示され、キーボードレイアウトのレジストリを変更したあとで、再起動。ところが、再起動すると設定画面のSystemにあるはずのATOKのアイコンが表示されていません。単に表示されていないだけで、入力はできるのかと思い、適当なSIPを入れて試したところ、半角カナしか入力できません。
これはおかしいと思い、いったんATOKをアンインストールして、インストールし直したところ、インストールのときに表示される進捗バーが途中(というか1/4くらいのところ)まで伸びたところで、「インストールが終了しました。再起動を」というメッセージが表示されてしまいます。
仕方ないので、もう一度クリアストレージで、LetsJapan No6に引き続きATOKを入れました。再起動前に設定画面を見ると、たしかにATOKのアイコンは表示されています。ところが再起動すると、やはりアイコンは消えます。
当然日本語入力もできません。それどころか、メモを起動し、無理やり入力しようとすると、化けた文字がどんどん勝手に入力され、リセットする羽目になりました。
LetsJapan No6とATOKの組み合わせが悪いのかと考え、CE-Starでも試しましたが、同じです。
もっともCE_Starは独自の入力システムを持っているので、入力はとりあえずはできます。でも「にほんご」と入力してるのに推測変換に「日本猿」が出るなんて、ちょっとお馬鹿すぎます。
フォントもこんな感じで汚いです。
もちろんフォントはあとで変更はできますが、入力システムとしてはお粗末すぎます。
ここで再度クリアストレージ。
今度はLetsJapan No6とFSKarenで試してみました。FSKarenに試用版がないのがつらいところです。
やむなく購入し、いちばん機種的に近いと思われるX01HT用をインストールしてみました。
すると、こんな感じでうまく日本語入力できるようになりました。
ところで、海外版Diamondでは、HCU→MUIの値を411にすることで、Touch FLO 3Dが日本語表示に変わりましたが、HDではできません。
やってみたところ、次の画面の繰り返しになってリセットせざるを得なくなります。
と
の繰り返しで、一向にTouch FLO 3Dは起動しません。このメッセージが日本語されているということは、日本語のリソースはあるとは思うんですが、まだそこまで調べることができていません。
まだまだ奥は深そうです。
引き続き、明日はMMSの設定を行いたいと思います。ちなみにHDにはXperiaにもあったAdvanced Networkの設定があるので気をつけねば。
コメント
こんにちは。
こちらのページを参照してLets Japan 6とFSKaren、およびHappyTappingKeyboardで日本語化をして使用しています。
最初はキーボード入力でPM0_0とか言う文字しか入力できず、レジストリーのレイアウトの変更を忘れているのに気が付きました。
これで完璧に動作していると思いこんで1か月過ぎたのですが、なんと日本語入力に一部問題があることに気が付きました。
アルファベットと数字は正常に入力できるのですが、@とか(とか-とかの記号が全く入力できません。 すべて0と入力されてしまいます。
データと入力したく、キーボードで”でーた”と打って変換したいのですが、入力される文字列は”で0た”になってしまいます。
もちろん英語は全く問題ありません。
なにかアイデアございませんでしょうか?
こんにちは。
こちらのページを参照してLets Japan 6とFSKaren、およびHappyTappingKeyboardで日本語化をして使用しています。
最初はキーボード入力でPM0_0とか言う文字しか入力できず、レジストリーのレイアウトの変更を忘れているのに気が付きました。
これで完璧に動作していると思いこんで1か月過ぎたのですが、なんと日本語入力に一部問題があることに気が付きました。
アルファベットと数字は正常に入力できるのですが、@とか(とか-とかの記号が全く入力できません。 すべて0と入力されてしまいます。
データと入力したく、キーボードで”でーた”と打って変換したいのですが、入力される文字列は”で0た”になってしまいます。
もちろん英語は全く問題ありません。
なにかアイデアございませんでしょうか?
コメントありがとうございます。お返事が遅くなってしまい申し訳ないです。
私のところで確認したところ、記号が0になってしまうことはありませんでした。
ただし、TouchKeySipの記号モードで、表示されている文字とは違う記号が入力されてしまいます。
これは設定でどうにかできるのかも知れません。
Asukalさんが、こちらのページでHDの設定を公開されているので、試してみてはいかがでしょうか。
http://asukal.net/blog/?p=729
私も上記のページを見て、時間のあるときに試してみたいと思っています。
コメントありがとうございます。お返事が遅くなってしまい申し訳ないです。
私のところで確認したところ、記号が0になってしまうことはありませんでした。
ただし、TouchKeySipの記号モードで、表示されている文字とは違う記号が入力されてしまいます。
これは設定でどうにかできるのかも知れません。
Asukalさんが、こちらのページでHDの設定を公開されているので、試してみてはいかがでしょうか。
http://asukal.net/blog/?p=729
私も上記のページを見て、時間のあるときに試してみたいと思っています。
コメントありがとうございます。お返事が遅くなってしまい申し訳ないです。
私のところで確認したところ、記号が0になってしまうことはありませんでした。
ただし、TouchKeySipの記号モードで、表示されている文字とは違う記号が入力されてしまいます。
これは設定でどうにかできるのかも知れません。
Asukalさんが、こちらのページでHDの設定を公開されているので、試してみてはいかがでしょうか。
http://asukal.net/blog/?p=729
私も上記のページを見て、時間のあるときに試してみたいと思っています。
コメントありがとうございます。お返事が遅くなってしまい申し訳ないです。
私のところで確認したところ、記号が0になってしまうことはありませんでした。
ただし、TouchKeySipの記号モードで、表示されている文字とは違う記号が入力されてしまいます。
これは設定でどうにかできるのかも知れません。
Asukalさんが、こちらのページでHDの設定を公開されているので、試してみてはいかがでしょうか。
http://asukal.net/blog/?p=729
私も上記のページを見て、時間のあるときに試してみたいと思っています。
コメントありがとうございます。お返事が遅くなってしまい申し訳ないです。
私のところで確認したところ、記号が0になってしまうことはありませんでした。
ただし、TouchKeySipの記号モードで、表示されている文字とは違う記号が入力されてしまいます。
これは設定でどうにかできるのかも知れません。
Asukalさんが、こちらのページでHDの設定を公開されているので、試してみてはいかがでしょうか。
http://asukal.net/blog/?p=729
私も上記のページを見て、時間のあるときに試してみたいと思っています。
コメントありがとうございます。お返事が遅くなってしまい申し訳ないです。
私のところで確認したところ、記号が0になってしまうことはありませんでした。
ただし、TouchKeySipの記号モードで、表示されている文字とは違う記号が入力されてしまいます。
これは設定でどうにかできるのかも知れません。
Asukalさんが、こちらのページでHDの設定を公開されているので、試してみてはいかがでしょうか。
http://asukal.net/blog/?p=729
私も上記のページを見て、時間のあるときに試してみたいと思っています。
hdでほんとにパケット放題適応されています?
今日50000円以上通信料をかかったのsmsをもらって、
ソフトバンクに一応電話してけど、
定額外といわれました。。。。
67000円の通信料で!!!怖い
hdでほんとにパケット放題適応されています?
今日50000円以上通信料をかかったのsmsをもらって、
ソフトバンクに一応電話してけど、
定額外といわれました。。。。
67000円の通信料で!!!怖い
hdでほんとにパケット放題適応されています?
今日50000円以上通信料をかかったのsmsをもらって、
ソフトバンクに一応電話してけど、
定額外といわれました。。。。
67000円の通信料で!!!怖い
hdでほんとにパケット放題適応されています?
今日50000円以上通信料をかかったのsmsをもらって、
ソフトバンクに一応電話してけど、
定額外といわれました。。。。
67000円の通信料で!!!怖い
hdでほんとにパケット放題適応されています?
今日50000円以上通信料をかかったのsmsをもらって、
ソフトバンクに一応電話してけど、
定額外といわれました。。。。
67000円の通信料で!!!怖い
hdでほんとにパケット放題適応されています?
今日50000円以上通信料をかかったのsmsをもらって、
ソフトバンクに一応電話してけど、
定額外といわれました。。。。
67000円の通信料で!!!怖い
あらら、大変なことになっちゃいましたね。
私の使い方では、WebはもっぱらiPhoneで行っていて、HDはメール中心なので、元々そんなに課金されない使い方なんです。月末近くになったら、Webも試してみようかなあ。
ちょっと不安になってきた。
あらら、大変なことになっちゃいましたね。
私の使い方では、WebはもっぱらiPhoneで行っていて、HDはメール中心なので、元々そんなに課金されない使い方なんです。月末近くになったら、Webも試してみようかなあ。
ちょっと不安になってきた。
あらら、大変なことになっちゃいましたね。
私の使い方では、WebはもっぱらiPhoneで行っていて、HDはメール中心なので、元々そんなに課金されない使い方なんです。月末近くになったら、Webも試してみようかなあ。
ちょっと不安になってきた。
あらら、大変なことになっちゃいましたね。
私の使い方では、WebはもっぱらiPhoneで行っていて、HDはメール中心なので、元々そんなに課金されない使い方なんです。月末近くになったら、Webも試してみようかなあ。
ちょっと不安になってきた。
あらら、大変なことになっちゃいましたね。
私の使い方では、WebはもっぱらiPhoneで行っていて、HDはメール中心なので、元々そんなに課金されない使い方なんです。月末近くになったら、Webも試してみようかなあ。
ちょっと不安になってきた。
あらら、大変なことになっちゃいましたね。
私の使い方では、WebはもっぱらiPhoneで行っていて、HDはメール中心なので、元々そんなに課金されない使い方なんです。月末近くになったら、Webも試してみようかなあ。
ちょっと不安になってきた。
コイさん はじめまして、
yamachanさん こんにちは、
コイさん、
全てのパケット(MMS、SMSも含み)一度通信料に加算されます
そして、最後にパケット定額を計算されて 請求されます、
コイさんの接続設定によって、適応かどうか 変わってきます、
(ちなみに正しい設定であれば、MMS、OPERAを含み定額になります)
また、ソフトバンクに問い合わせは良くないです、グレーな話題なので。
コイさん はじめまして、
yamachanさん こんにちは、
コイさん、
全てのパケット(MMS、SMSも含み)一度通信料に加算されます
そして、最後にパケット定額を計算されて 請求されます、
コイさんの接続設定によって、適応かどうか 変わってきます、
(ちなみに正しい設定であれば、MMS、OPERAを含み定額になります)
また、ソフトバンクに問い合わせは良くないです、グレーな話題なので。
コイさん はじめまして、
yamachanさん こんにちは、
コイさん、
全てのパケット(MMS、SMSも含み)一度通信料に加算されます
そして、最後にパケット定額を計算されて 請求されます、
コイさんの接続設定によって、適応かどうか 変わってきます、
(ちなみに正しい設定であれば、MMS、OPERAを含み定額になります)
また、ソフトバンクに問い合わせは良くないです、グレーな話題なので。
コイさん はじめまして、
yamachanさん こんにちは、
コイさん、
全てのパケット(MMS、SMSも含み)一度通信料に加算されます
そして、最後にパケット定額を計算されて 請求されます、
コイさんの接続設定によって、適応かどうか 変わってきます、
(ちなみに正しい設定であれば、MMS、OPERAを含み定額になります)
また、ソフトバンクに問い合わせは良くないです、グレーな話題なので。
コイさん はじめまして、
yamachanさん こんにちは、
コイさん、
全てのパケット(MMS、SMSも含み)一度通信料に加算されます
そして、最後にパケット定額を計算されて 請求されます、
コイさんの接続設定によって、適応かどうか 変わってきます、
(ちなみに正しい設定であれば、MMS、OPERAを含み定額になります)
また、ソフトバンクに問い合わせは良くないです、グレーな話題なので。
コイさん はじめまして、
yamachanさん こんにちは、
コイさん、
全てのパケット(MMS、SMSも含み)一度通信料に加算されます
そして、最後にパケット定額を計算されて 請求されます、
コイさんの接続設定によって、適応かどうか 変わってきます、
(ちなみに正しい設定であれば、MMS、OPERAを含み定額になります)
また、ソフトバンクに問い合わせは良くないです、グレーな話題なので。
tonyさん
こんにちは
一応来月から定額フルに変更します
opensoftbankのapを使うつもりです。
今までの7万円はしょうがないこと、払うしかありません。
ソフトバンクに問い合わせはただあの日までのパケット料金はパケットし放題内か外かだけなんです。
tonyさん
こんにちは
一応来月から定額フルに変更します
opensoftbankのapを使うつもりです。
今までの7万円はしょうがないこと、払うしかありません。
ソフトバンクに問い合わせはただあの日までのパケット料金はパケットし放題内か外かだけなんです。
tonyさん
こんにちは
一応来月から定額フルに変更します
opensoftbankのapを使うつもりです。
今までの7万円はしょうがないこと、払うしかありません。
ソフトバンクに問い合わせはただあの日までのパケット料金はパケットし放題内か外かだけなんです。
tonyさん
こんにちは
一応来月から定額フルに変更します
opensoftbankのapを使うつもりです。
今までの7万円はしょうがないこと、払うしかありません。
ソフトバンクに問い合わせはただあの日までのパケット料金はパケットし放題内か外かだけなんです。
tonyさん
こんにちは
一応来月から定額フルに変更します
opensoftbankのapを使うつもりです。
今までの7万円はしょうがないこと、払うしかありません。
ソフトバンクに問い合わせはただあの日までのパケット料金はパケットし放題内か外かだけなんです。
tonyさん
こんにちは
一応来月から定額フルに変更します
opensoftbankのapを使うつもりです。
今までの7万円はしょうがないこと、払うしかありません。
ソフトバンクに問い合わせはただあの日までのパケット料金はパケットし放題内か外かだけなんです。
なるほど、まだOpenの接続ポイント設定をしていなかったのですね。
これはグレーゾーンの話なので、あまり大っぴらに書けないのですが、ググると詳細な情報が書かれているサイトを見つけることができます。逆に、あんまりダイレクトに書いてあるんで、少々心配になっちゃうくらいです。
Openの接続ポイントが使えれば、一応定額にはなると思います。確信を持って、大丈夫ですと言えないところがつらいところですが。
なるほど、まだOpenの接続ポイント設定をしていなかったのですね。
これはグレーゾーンの話なので、あまり大っぴらに書けないのですが、ググると詳細な情報が書かれているサイトを見つけることができます。逆に、あんまりダイレクトに書いてあるんで、少々心配になっちゃうくらいです。
Openの接続ポイントが使えれば、一応定額にはなると思います。確信を持って、大丈夫ですと言えないところがつらいところですが。
なるほど、まだOpenの接続ポイント設定をしていなかったのですね。
これはグレーゾーンの話なので、あまり大っぴらに書けないのですが、ググると詳細な情報が書かれているサイトを見つけることができます。逆に、あんまりダイレクトに書いてあるんで、少々心配になっちゃうくらいです。
Openの接続ポイントが使えれば、一応定額にはなると思います。確信を持って、大丈夫ですと言えないところがつらいところですが。
なるほど、まだOpenの接続ポイント設定をしていなかったのですね。
これはグレーゾーンの話なので、あまり大っぴらに書けないのですが、ググると詳細な情報が書かれているサイトを見つけることができます。逆に、あんまりダイレクトに書いてあるんで、少々心配になっちゃうくらいです。
Openの接続ポイントが使えれば、一応定額にはなると思います。確信を持って、大丈夫ですと言えないところがつらいところですが。
なるほど、まだOpenの接続ポイント設定をしていなかったのですね。
これはグレーゾーンの話なので、あまり大っぴらに書けないのですが、ググると詳細な情報が書かれているサイトを見つけることができます。逆に、あんまりダイレクトに書いてあるんで、少々心配になっちゃうくらいです。
Openの接続ポイントが使えれば、一応定額にはなると思います。確信を持って、大丈夫ですと言えないところがつらいところですが。
なるほど、まだOpenの接続ポイント設定をしていなかったのですね。
これはグレーゾーンの話なので、あまり大っぴらに書けないのですが、ググると詳細な情報が書かれているサイトを見つけることができます。逆に、あんまりダイレクトに書いてあるんで、少々心配になっちゃうくらいです。
Openの接続ポイントが使えれば、一応定額にはなると思います。確信を持って、大丈夫ですと言えないところがつらいところですが。