iWowはすでにLeopardに対応してました

一つ前のエントリーで、Leopardで無理やりVolume Logicを動かすための設定方法を書きましたが、なんとすでにiWowはLeopardに対応してました。

よく確認せずに書いてしまいました。

ということで、今までVolume Logicを使っていた方は、iWowに乗り換えるのが最善の策だと思います。

さっそくインストールして、効果を試してみましたが、これもすごいです。

はじめてVolume Logicを聴いたときと同じ驚きです。スイッチをオンにしたりオフにしたりして聴き比べてみましたが、オフにしたときは単なるステレオというか、前の方から音が聞こえているのに対し、オンにすると音が周りの空間を包み込むような感じで聞こえます。

まだボタンの意味などはよく把握していませんが、効果は絶大です。すぐにレジストしてしましました。

ダウンロードは、こちらのページから。

メールアドレスを入力すると、ダウンロードが始まります。

お試しあれ。

コメント

  1. Yotta より:

    初めまして。
    私のLeopardでVolumeLogic使えなくなって嘆いていたものです。
    開発中止になったのは知っていたんですけど、何とか使えるようにならないものか
    とググっていたら、ここにたどり着きました。

    いや〜素晴らしいじゃないですか! iWow!
    いろいろ聞き比べたのですが、Volume Logicの場合、なかには逆効果かな?
    と思われる曲もあったんですが、iWowは今のところどんな曲でも外れがありません。
    もしかしたらVolumeLogic以上かもです。
    私も思わずレジストしてしまいました。

    いいものを紹介してくださってありがとうございます

  2. Yotta より:

    初めまして。
    私のLeopardでVolumeLogic使えなくなって嘆いていたものです。
    開発中止になったのは知っていたんですけど、何とか使えるようにならないものか
    とググっていたら、ここにたどり着きました。

    いや〜素晴らしいじゃないですか! iWow!
    いろいろ聞き比べたのですが、Volume Logicの場合、なかには逆効果かな?
    と思われる曲もあったんですが、iWowは今のところどんな曲でも外れがありません。
    もしかしたらVolumeLogic以上かもです。
    私も思わずレジストしてしまいました。

    いいものを紹介してくださってありがとうございます

  3. yamachan より:

    なかなかいいでしょ。
    インストールして、最初の曲の出だしを聴いただけで、レジストしようと思いましたもん。
    Electronic系では、ちょっとどうかな、と思う場面もありましたが、非常に満足してます。

  4. yamachan より:

    なかなかいいでしょ。
    インストールして、最初の曲の出だしを聴いただけで、レジストしようと思いましたもん。
    Electronic系では、ちょっとどうかな、と思う場面もありましたが、非常に満足してます。

タイトルとURLをコピーしました