admin

デジタル機器

試してわかった。ネックスピーカーのおすすめ

最近はやりのネックスピーカー昨年の春くらいだったか、テレビで紹介され爆発的にヒットとなり超品薄となったネックスピーカー。その時のバカ売れしたのが、こちらの商品。今でこそ適正な価格で購入できるが、昨年の秋頃までは品薄状態が続き、オークションや...
PC

USB Type-Aポートが足りない! 新しいMacで困っている方へ

新しいMacの基本はType-C最近のMacは、USB Typa-A は廃止され、Type-C(というよりThunderbolt3)のポートが用意されるようになっている。極め付けはMacbookシリーズであり、外付けの機器を接続する場合はT...
雑記

大腸内視鏡検査をはじめて受ける方へのアドバイス

大腸内視鏡検査を受ける前に今回は、タイトル通り「大腸内視鏡検査」を受けてきたので、今後同じ検査を受ける方に参考になるかと思い、過程を記録することにした。「胃カメラ」はやったことがあるけど、「大腸内視鏡検査」は未経験、という方は多いと思う。私自身は胃カメラの経験はないのだが、おそらくは「大腸」と比べると事前の準備に大きく違いがあると思う。「胃カメラ」
雑記

自宅にいながら、楽々クリーニング 宅配クリーニングのオススメ

衣替えの季節ですね10月ももうすぐ終わり。まだ結構暑い日もあったりしますが、朝晩はだいぶ気温が低くなってきました。夏の間はいわゆる「クールビズ」で軽装で仕事に行っていた方も多いかと思いますが、さすがにまだクールビズってこともないでしょう。どちらかというと暑がりの私も、そろそろスーツを着ていかないと、と思い始めていたのですが、「そういえばクリーニング
雑記

Perfume Future Pop ライブに行ってきた!

Future Pop 長野 2日目!タイトル通り、Perfumeの7th Tour 「Future Pop」に行ってきました。場所は、長野「ビッグハット」。長野オリンピックの時のアイスホッケー会場とのことで、私自身初めて行く場所でした。今回は仲間とともに当日現地入りして、そのまま仲間が予約してくれたホテルに宿泊、という日程でしたので、比較的ゆったり
デジタル機器

Appleの新製品、その衝撃度は如何に

例年のお祭り騒ぎ今年も例年通りiPhoneを含めた新製品の発表が行われた。私も毎度その様子をライブで、つまり午前2時から見ているのであるが、今年の発表についてはライブ終了後になんとなくモヤモヤしたものを感じた。ここ何年か9月の第2火曜日に発表が行われ、その週の金曜日に予約開始。翌週の金曜日に発売という流れになっていた。今年はたまたま第2火曜
雑記

不要なものは売っちゃえ! メルカリなら簡単!

ブックオフとメルカリどちらを使うかこの春に引っ越すにあたり、本来残しておいたも良かったのだが、荷物整理の途中で出てきた本やCD、Blu-ray、DVDなどをまとめて整理した。そのまま捨ててしまうのももったいないので、ブックオフに持って行くか、メルカリで売ってしまおうと考えた。高価な商品はヤフオクに出品したほうがいいのだろうが、今まで出品経験もそれほどなく、
映画

レディ・プレイヤー1をレンタルしてみた(ネタバレ含む)

軽い気持ちでレンタルしてみたのだが私は普段から映画のレンタルはiTunesストアを利用しているのだが、公開時には特に興味がなかった作品「レディ・プレイヤー1」がランキングしているのをみて、「レンタルだったらみてもいいかな」程度の気持ちで借りてみた。いざレンタルしても、実際には期限ギリギリで見ることも多いのだが、たまたま暇な時間が多くすぐに見る機会を持つことができた
雑記

予想以上の使い心地 このタンブラーはただ者ではない

時期的にはちょっと遅いか単身赴任の話の全開になるが、炭酸水メーカーを紹介した。作った炭酸水で、ハイボールを作る。この際に普通のコップでは、ご存知のようにいまの時期ではコップの周囲に水滴がついてしまい、あとあと掃除がとても面倒になってしまう。これを解決する商品がこれだ。
雑記

自宅で簡単炭酸水造り ハイボールも楽に作れる ペットボトルの処分も必要なし!

晩酌するか、しないか飲み会では普通に飲むが、家では酒を飲まないという方がいる。私は普通に晩酌するが、単身赴任前もそうだったが、自宅ではあまりビールを飲むことがない。ビール嫌いではないので普通に飲み会では「まずはビール」ということになるが、たいていは「ハイボール」に落ち着いてしまう。自宅で飲むのももっぱら「ハイボール」。一時期は「サントリー角
旅行

鉄オタでなくても面白い動画があった

なぜか「オススメ」に出てきたYoutubeチャンネルテレビは買っても、見るのは地上波ではなくYoutubeかNetflixとなっている近頃。Youtubeで最初に開くホーム画面で、過去の閲覧履歴から判断しているのだろうと思われる「おすすめ」動画たち。確かにその中にピンポイントで的中しているものもあるのだが、先日なぜか鉄オタと思われる方が作成している動画がピ
家電

自宅のテレビの音がうるさい? 迷惑をかけないための対処法

単身赴任は色々大変今年春から、要は新年度から単身赴任となったのだが、自宅とそんなに距離があるわけでもないものの、通勤時間やら諸々の関係で単身赴任生活となった。今まで生活に必要なものは自宅にそれなりに揃えていたので、単身赴任となると相当久しぶりの一人暮らしとなるわけで、いろいろなものを取り揃えないといけない羽目になった。毎日使っているMacなど私しか利用しな
雑記

Perfume ライブが楽しみになるニューアルバム”Future Pop”

前作を超えた?前作「COSMIC EXPLORER」から約2年ぶりとなるNEW ALBUM「Future Pop」がついに発売された。当然予約開始時にすぐにAmazonで予約し、8月14日に無事に到着。さっそく夕食前で腹が減っているにも関わらず、2度続けて聴いて見た。第一印象としては「前作ほどの派手さはないものの、堅実な出来だなあ」。レビュ
イヤホン

完全ワイヤレスイヤホンの決定版 Bragi The Dash!(後編)

The Dash のケースについて完全ワイヤレスイヤホン(マイク付き)の先駆け的な製品でもあるThe Dash。操作性は最初の製品から群を抜いていた。まずはケースへの収納。AirPodsも同様なのだが、本体をケースにしまう際に磁石で本体がケ...
イヤホン

完全ワイヤレスイヤホンの決定版 Bragi The Dash!(前編)

全く新しくなった Bragi The Dash各社がこぞって発売している「完全ワイヤレスイヤホン」。私が初めて使ったのは「Earin」というものだったが、これはマイクがついておらず、本当に「イヤホン」としてしか使うことができなかった。その次...
雑記

池上彰氏は、なぜ偏向報道に加担するのだろう?

池上彰特番今日は仕事が忙しく、帰宅も遅くなったのだが、帰宅してすぐに夕食となった際にたまたま池上彰氏の番組「教えてもらう前と後★池上彰が選んだ!2017年決定的瞬間&日本の若者へ特別授業 」が放送されていた。特に見たい番組もなかったため、そのまま見ていたのだが、その放送内容には非常に驚かされた。最近の何かの番組内で「昭和天皇は一度も靖国神社を参拝されないま
スマホ

iPhone X の操作にちょっと戸惑っている方へ

今までのiPhoneと操作感が違う!初代機が発売されてから10年を経過したiPhone。今までの操作方法はiOSのバージョンが上がるにつれ、少しづつ変化していきました。最近では例えば3DTouch。実は私自身この操作をあまり使ってはいないの...
スマホ

iPhone X が届きました

珍しく朝一に届いた今までもApple Online Storeで購入してきたが、今朝起床した時の配送状況は「中継局に届きました」状態だったので、到着は夕方かなあと考えていたら、朝8時半にドアのベルが!なんと朝一でiPhone XとAnker...
PC

複数のPCを使い分けている方必須のキーボードの決定版はこれだ!

Logicoolの新しいキーボード CRAFT KX100sLogicoolからアプリごとに機能を変えることのできる「クリエイティブダイヤル」を備えた新しいBluetooth接続型ワイヤレスキーボードが登場しました。ちょっとお高いこともあっ...
Apps

WordPress用エディタは Ulysses が便利だ

Wordpress用エディタとしてのUlysses今までブログ用エディタとして利用していたのは、MarsEdit。MarsEdit - for WordPress, Tumblr, Blogger, etc. - Red Sweater S...