デジタル機器

雑誌整理大作戦

最近は少し抑え気味にしているのですが、やはり本好きと言うこともあり、一時期は毎月50冊ペースで本が増えていっていました。

雑誌も同様で、定期購読しているもの、そうでないもの、どんどん増えていきます。

本は読んでしまえば、よほど取っておきたい本は残しておき、それ以外の本はまとめてブックオフの宅本便で売ってしまうと言う処理方法があるのですが、雑誌の場合、残しておきたい記事とそうでない記事とがたいていの場合混じっていて、捨てるに捨てられない、という事態に陥りがちです。

案の定、捨てられずに残っていく雑誌がどんどんたまっていってしまいました。

そこで前回も紹介した「整理HACKS!」。

ここで紹介されていた、ScansnapとSugarSyncとを使った、雑誌整理に取り組んでみました。

私が購入したScansnapは300MというMac対応の小型タイプのもの。置き場所の問題から選択しました。

 

ただし、雑誌をスキャンするときに絶対に必要なのが裁断機。

「俺はカッターで切るからいらないさ」という方もいらっしゃるかも知れませんが、ぜんぜん効率が違います。圧倒的です。

この裁断機が結構人気のようで、これの入荷を待っていたため、整理大作戦の開始が遅れてしまいました。

ちなみに裁断機がこれ。決して安くはないのですが、必需品です。下記のリンク先が、送料込みで一番安いです。私もここで購入しました。

結構大きくて重いです。へたなところに置いて、足の指でもぶつけようものなら、大変な思いをすることになります。我が家では、さっそく子どもが足の小指をぶつけて、泣きべそをかいていました。

この裁断機の特徴は、とにかく切れ味がいい。それに切る場所を光の線で示してくれます。だから裁断機なのに単二電池が二本必要なのですが、狙ったところをスパッと切ることができます。

バラバラになった雑誌を、ScanSnapで読み込むわけなんですが、やはりそこは300Mという小型機の宿命で大量に読み込むことはできません。せいぜい20枚がいいところでしょう。

でも読み込みも早く。両面同時読み込みなので、あまりストレスも感じません。

たまたま私はMac用のAcrobat Proを持っているので、複数回に分けて読み込んだPDFファイルを一つのファイルとして結合し、雑誌の名前をつけたフォルダに、号数がわかるファイル名をつけて保存しています(2009年8月号なら、200908.pdf)。

このScanファイル全体を納めたフォルダ全体を、SugarSyncでとりあえずバックアップしておき、時期を見て他のPCと同期を取ろうと考えています。

Macbook Airとも同期を取れば、モバイル環境でも、「そういえばあの雑誌にあんな記事が出ていたなあ」なんて時に、すぐに検索して読むことができたりします。これは便利。

ScanSnapってずっと気にはなっていた製品だったのですが、実際に自分で使ってみて、はじめてその出来の良さを実感できました。

万人にお勧めできる製品です。

設置スペースに余裕があるなら、300ではなく、1500をおすすめします。

Ad by Google

-デジタル機器
-,

%d