palm

デジタル機器

Treo Pro 環境構築中

毎度のことながら、この環境構築してるときが楽しいですね。ということで、Treo Proの環境構築中です。で、いまの画面はこんな感じ。手順としては、こちらのページで公開されている"KillPorkPie.exe"を実行し、KOTETUさんのB...
デジタル機器

S11HTをモデムにしてcentroを使う

先日のエントリーでS11HTを使ってcentroをインターネット接続しようとしてもできなかったと書きましたが、その後も進展はありませんでした。Bluetooth PANで以前は接続できていたにもかかわらず、相手機器が見つからないというような...
デジタル機器

palm centroのハードリセット方法

PocketGearのサイトで、25%OFFのセールをやっていたので、買ってしまったWorldmate.これを落とすと、なぜかexeファイル。つまりWindowsからインストールしないといけないみたい。ふだんはMac上でMissingSyn...
デジタル機器

Palm Centroに入れたアプリ達

さっそく日本語化が終了したので、使い勝手をよくするためのアプリをいくつか導入しました。入れたものは次のものです。1.Resco Suite有名なResco Explorerを含む、アプリ群です。バックアップやビューアなどがセットになっていま...
デジタル機器

Palm Centroの日本語化を行いました

ちょっと苦戦していたX01NKの設定作業も無事に終わったので、Centroの日本語化作業を行いました。参考にしたページは、こちらです。手順としては、すべて書かれているとおりなのですが、少しつまずいたところなどを補足してみます。まず、大前提と...
デジタル機器

Palm Centro は安くてもなにげにすごい話

一つ前のエントリーで、送料込みで約36000円で購入したことを書きましたが、このCentroはアメリカでは$100を切る値段で売られています。一部の量販店では、$40以下で売っているという話もあります。「安くって、しかもPalmなんて時代遅...