MacOSX

デジタル機器

昨日は2回、Lionの再インストールをしました

とタイトル通りなのですが、Mission Controllがすぐにクラッシュします。普通に使っていると、いきなりDockが再起動し、Dockに格納していたウインドウが画面いっぱいに広がってしまいます。この状態でMission Control...
デジタル機器

Macでちょっと役に立つアプリ

我がメインマシンであるMac Proの起動ディスクの容量の減り方が変だなあ、と考えていたところ、人に勧められてこんなアプリを買っていたのを思い出し使ってみました。アプリ名は DaisyDisk。簡単に言うとディスクの内容をスキャンし、どんな...
PC

Mac用グラフィック関連アプリを格安で手に入れるチャンス!

というサイトで、Mac用グラフィック関連アプリの格安バンドルセールやってます。その情報を教えてもらったのでさっそく見に行ってみると、手に入れられるソフトは次の7つ。 Picturesque ImageFrame GraphicConvert...
PC

MacOSX LeopardでVolume Logicを暫定的に動かす方法

先日のエントリーで、MacOSXをアップグレードしてLeopardにしたところ、Volume LogicというiTunesの音質をグレードアップ(?)させてくれるプラグインが動かなくなってしまった、と書きました。Volume Logicは、...
PC

LeopardのTime Machineって、けっこう容量を食いますね

外付けHDDに500GBのものをつないだものの、Time Machineを利用し始めると、けっこう容量を食いますね。音楽データは90GBくらい、そのほか今までのBackupソフトでのユーザフォルダのバックアップ、若干の動画データを入れている...
PC

iTunesのデータを再構築しました

新しくOSをLeopardにしたことで、Time Machineという新しい機能を使えるようになったわけですが、ディスク容量が足りない、というエントリーを昨日書きました。外付けでつないでいたHDDは250GBの容量ですが、音楽データ、動画デ...
PC

MacOSX Leopardにアップグレードして動かなくなったもの

2ちゃんねるにも専用スレが立っているようですが、私のところでは動かなくなって、これは痛い!というのは、次の二つです。 Volume LogiciTunesの音質をグレードアップ(?)させてくれるプラグインです。これを入れると、iTunesの...
PC

MacOSX Leopardへのアップグレード

昨日、「iPod Touchの画面をキャプチャする方法」のエントリーを書いているとき、ちょうど宅急便で、MacOSX Leopardが届きました。エントリーをアップした後で、念のため現在のシステムのバックアップを取り、食事前にアップグレード...