PC Volume LogicがLeopardに正式(?)対応! Leopardへのアップグレードとともに動かなくなっていたVolume Logicですが、すでに開発は中止されているものの、Leopardへの対応が発表されました。詳しくはこちらのページをご覧ください。ソフトのダウンロードのほかに、ターミナ... 2007.11.15 PC
PC MacOSX LeopardでVolume Logicを暫定的に動かす方法 先日のエントリーで、MacOSXをアップグレードしてLeopardにしたところ、Volume LogicというiTunesの音質をグレードアップ(?)させてくれるプラグインが動かなくなってしまった、と書きました。Volume Logicは、... 2007.11.03 PC
PC LeopardにアップグレードしてSafariが不安定になった件(解決編) OSX Leopardにアップグレードして、SafariでFlashを使っているページを閲覧すると、不安定になって落ちてしまう現象が起きていました。通常のページだと特に問題ないのですが、たとえばYahoo!オークションのページなど、Flas... 2007.10.31 PC
PC SonyのRollyって、Leopardで対応してるって話 SonyのRollyって、Webで見て、何となく面白そうだなあと思っていたところ、やはりSony製と言うことで対応機種はWindowsPCだけかと思いきや、Leopardでも対応しているそうです。BTでつないで、iTunesの外部スピーカと... 2007.10.30 PC
PC LeopardのTime Machineって、けっこう容量を食いますね 外付けHDDに500GBのものをつないだものの、Time Machineを利用し始めると、けっこう容量を食いますね。音楽データは90GBくらい、そのほか今までのBackupソフトでのユーザフォルダのバックアップ、若干の動画データを入れている... 2007.10.30 PC
PC MacOSX Leopardにアップグレードして動かなくなったもの 2ちゃんねるにも専用スレが立っているようですが、私のところでは動かなくなって、これは痛い!というのは、次の二つです。 Volume LogiciTunesの音質をグレードアップ(?)させてくれるプラグインです。これを入れると、iTunesの... 2007.10.27 PC
PC MacOSX Leopardへのアップグレード 昨日、「iPod Touchの画面をキャプチャする方法」のエントリーを書いているとき、ちょうど宅急便で、MacOSX Leopardが届きました。エントリーをアップした後で、念のため現在のシステムのバックアップを取り、食事前にアップグレード... 2007.10.27 PC
PC Mac OS X Leopard 10月26日発売! 噂では聞いていましたが、いよいよMac OS X Leopardが10月26日(金)に発売になるようですね。Appleストアでは、発売日にお届けということで、注文を受け付けています。私もさっそく申し込みました。最初に申し込みのボタンをクリッ... 2007.10.16 PC