Mac と iPhone の蔵書データを同期するっ!

ついに出ましたiPhone用の Delicious Library アプリ!

302 Found

ここでダウンロードできます。

iTunesで見るとこんな紹介文を見られます。

iTunesScreenSnapz001.jpg

おお、ついに出たか!と感動しつつダウンロードし、iPhoneにインストール。

でも母艦とどうやってデータ同期するの?と思いつつ母艦で Delicious Library を起動すると、なんとアップデート画面が!

アップデート内容はもちろんiPhoneアプリ対応。

さっそくアップデートして再起動してみました。

iPhone側でもアプリを起動すると、4つの数字が表示されました(感動のあまりキャプチャし忘れ)。

その時の母艦の画面はこうです。

LibraryScreenSnapz002.jpg

iPhoneに表示されている4つの数字を入力するようになっています。これで母艦とiPhoneとがリンクされます。

実はこのiPhone用アプリが公開されたのが昨日。母艦用アップデータが出たのも昨日。

その時はバグバグで、データを同期しようとすると母艦側が必ず「バグレポートを送信」となってフリーズしてしまいました。ただし、そんな状態でも「レポートを送信」ボタンを押した状態ではアプリは終了していないので、iPhone側で同期ボタンをタップすることで、データの同期は取れました。同期を取っているときのiPhone側の画面はこれ。

IMG_0001.jpg

同期中の母艦側の画面はこれ。

LibraryScreenSnapz001.jpg

今日になって、母艦側の Delicious Library を起動すると再度アップデータが出ていました。どうもバグつぶしのようです。

今日は同期エラーが出ませんでした。

ちゃんと同期が取れると、iPhoneの画面はこんな風になります。

IMG_0002.jpg

このBooksをタップすると、

IMG_0005.jpg

こんな感じで一覧を見ることができます。日本語のソートは今ひとつですが。母艦と同様に。

でも、自分の蔵書データをこうやって持ち歩けると、うっかり持っている本を2度買いしてしまう恐れもなくなりますね(ってそれは歳だから?)。

コメント

  1. Shall We Dance より:

    iPhone を待ち焦がれる理由

    何度も IPhone を欲しい理由を書いたのですが、それは
    Delicious Library が使いたいから。
    我慢に我慢を重ねてやっと iPhone 3GS が出たのを機に
    購入を踏み切ったのも、ホントこれだけの理由…

  2. Astaire より:

    はじめまして。エントリー何時も楽しみに読ませて戴いております m(_ _m)
    我慢に我慢を重ねてきた、iPhone予約したのも、このアプリを使いたかったためなんです。

    >自分の蔵書データをこうやって持ち歩けると、うっかり持っている本を2度買いしてしまう恐れもなくなりますね(ってそれは歳だから?)

    グサッ、と来ましたけど、私の場合・・・・当たってます (^^;)

  3. Astaire より:

    はじめまして。エントリー何時も楽しみに読ませて戴いております m(_ _m)
    我慢に我慢を重ねてきた、iPhone予約したのも、このアプリを使いたかったためなんです。

    >自分の蔵書データをこうやって持ち歩けると、うっかり持っている本を2度買いしてしまう恐れもなくなりますね(ってそれは歳だから?)

    グサッ、と来ましたけど、私の場合・・・・当たってます (^^;)

  4. Astaire より:

    はじめまして。エントリー何時も楽しみに読ませて戴いております m(_ _m)
    我慢に我慢を重ねてきた、iPhone予約したのも、このアプリを使いたかったためなんです。

    >自分の蔵書データをこうやって持ち歩けると、うっかり持っている本を2度買いしてしまう恐れもなくなりますね(ってそれは歳だから?)

    グサッ、と来ましたけど、私の場合・・・・当たってます (^^;)

タイトルとURLをコピーしました