デジタル機器

デジタル機器

Blackberry Bold 9900 と Playbookとの接続で焦った

もうすぐ日本語化使えるようになるかもしれない、Blackberry Playbook。9900と接続させました。と言っても簡単にいったわけではなく、訳のわからないエラーに苦しめられました。9900側では、あらかじめApp Worldから、あ...
デジタル機器

ミュージックプレイヤーとしてのBlackberry Bold 9900

Blackberry Bold 9900と我が愛機Mac Proを接続し、Mac用のDesktop Softwareを使って、音楽データを転送してみました。Mac用のDesktop SoftwareではiTunesの情報を取得して、アーティ...
デジタル機器

Blackberry Bold 9900用 チャージングポッドが届きました

注文していたBlackberry Bold 9900用のチャージングポッドがやっと届きました。今まで使ってきた9000、9700でもポッドを利用していたので、9900用のものもすぐに手に入れたかったんですが、なかなか売っているところが見つか...
デジタル機器

訳あってBold 9900を分解しました

ちょっと訳があってBlackberry Bold 9900を分解しないといけなくなりました。ずいぶん前にSoftbankの705NKのケース換装をした際、ほとんど完全にバラバラにして組み立てたこともあったので、何とかなるかなと思いやってみま...
デジタル機器

Blackberry Bold 9900 の画面保護には

Blackberry Bold 9900 の画面保護には、ポケゲさんのEasy Protector EXを貼っています。クリアタイプとアンチグレアタイプとがありますが、私が買ったのはアンチグレアの方。指紋がつきにくいことはもちろん、指の滑り...
デジタル機器

Blackberry Bold 9900 の日本語化

昨日の夜、Blackberry Bold 9900の日本語ROM焼きを行いました。試行錯誤したので、同じような体験をする人もいるかもしれないと思い、まとめておきます。手順としては下記のとおりとなります。1.Blackberry Deskto...
デジタル機器

Blackberry Bold 9900 の日本語化に少し手こずりました

今日は仕事が忙しかったことと明日が休みと言うこともあり、夕食時に酒を飲み過ぎました(とは言ってもグデングデンではないです)。食後横になっていたら、いつの間にか寝てしまい。目が覚めたのが12時少し前。Blackberryの日本語化の準備をして...
デジタル機器

Blackberry Bold 9900

今日届きました。注文したのが火曜日なので、まあ早いほうでしょう。当初は木曜日到着予定だったのですが、トラッキングを見ていると、なぜか向こうの空港で足止めを食らって、一日損をしました。箱を開けるとこんな感じ。9900を取り出すと、箱の中身はこ...
デジタル機器

Blackberry Bold 9900 がカッコイイ!

昨日からBlackberry Bold 9900の動画を見まくりなんですが、これはカッコイイですね。サクサク動くし、キーボード付きのタイプとしては珍しいタッチスクリーンで操作性もよさげ。すでに公式J付きROMも公開されているそうですし、日本...
デジタル機器

Parallels Desktop for Mac がバージョンアップ

7月20日にバンドルで購入した"Parallels Desktop for Mac"ですが、バージョン6から7にアップデートされました。バンドル購入時に、Lionがもうすぐ出るので、すぐに有償バージョンアップがあるかも、と書いていましたが、...
デジタル機器

アプリの数を数えてみたら(その2)

皆さんご存じのとおりiPnoneやiPadでは、フォルダを使って目的ごとにアプリをまとめておくことができる。この機能のおかげでインストールできるアプリケーション数が飛躍的に増えたわけだが、現状を改めて調べてみた。まずはiPnone。Appl...
デジタル機器

アプリの数を数えてみたら

今日はアプリのアップデートをしてみたら予想以上に数があったので、手持ちのアプリを数えてみた。iPnone、iPadユニバーサルなアプリが、247本。iPnone用アプリが、644本。iPad用アプリが、168本。あわせて1059本にもなって...
デジタル機器

Mac Pro 強化作戦(その3)

昨日の続きです。Macではシステムのアップデートや特殊なアプリケーションのインストール時以外、再起動することはほとんどありません。スリープで運用するのが基本です。何日も再起動していないと、メモリの使用率がなぜか徐々に上がっていくので、「よっ...
デジタル機器

Mac Pro 強化作戦(その2)

HDDの次はメモリです。Apple StoreにMac Proを注文した際に、すでに12GBのメモリを搭載していたんですが、Safariがどんどんメモリを食っていきます。他のアプリケーションなども起動していると、いつのまにかメモリ使用量が目...
デジタル機器

Mac Pro 強化作戦(その1)

OSXがLionになる前、6月下旬から7月にかけて、我がMac Proの強化を図っていました。というのも、ディスク容量もいっぱいになりかけ、メモリも十分かと思いきや、Safariがどんどん食っていく。起動も遅い。これからも長く使っていくため...
デジタル機器

RSSリーダーはReederで決まり!

私が普段巡回しているサイトはだいたい300カ所くらいなのですが、とても毎日すべてを見きることはできません。RSSリーダーを使って、おもしろそうな記事だけをピックアップして見るようにしていますが、それでも時間が足りません。ただし、RSSリーダ...
デジタル機器

BlogエディタをMarseditに換えてみた

ずっと長い間使ってきたBlogエディタ"ecto"。機能的には十分なんですが、バージョン3に上がってからピタリと更新が止まってしまいました。もう一つ有名なBlogエディタといえば'Marsedit"。これもすでにバージョン2のライセンスは持...
デジタル機器

Aluminium KeyBoard Buddy Case for iPad 2

iPad用の外付けキーボードとしては、先代iPad用のこちらがよく知られています。"ZAGGmateキーボード(カバーにもなるiPad用キーボード)" (cosmoweb)iPad2用にも当然出ていて、それがこちらになります。"【iPad2...
デジタル機器

Magic Chargerのバッテリがへたってきた

こちらの記事で紹介したMagic Mouse用のバッテリMagic Chargerですが、早くもバッテリがへたってきました。半年しか持たないということになります。我がMacのディスプレイのBluetoothの表示のところには、電池のマークが...
デジタル機器

昨年10月に購入したMacBook Airは知人のところへ

新型MacBook Air 11インチモデルを購入してしまったため、昨年10月に購入した13インチモデルの使い道がなくなってしまいました。知人から旧機種でも速度的に不満はないから譲って欲しいとの申し出があったので、格安で譲ることにしました。...