デジタル機器

PC

Vista 64bit版で Friio

たまにしか使わないWindowsPCですが、やはり使っているPCが古く、変なエラーが出るようになっていました。CPUも力不足で処理速度も遅く、もう5年は使っているので、もうそろそろ退役かと思い、安いPCに買い換えました。Macもスペックの割...
デジタル機器

新しいイヤフォン UltimateEars Triple.fi 10VI

engadget日本版のこちらの記事を見て気になっていたイヤフォン「UltimateEars Triple.fi 10VI」をボーナスをもらった勢いで買ってみました。Amazonや楽天でも売っていますが、正直なところ高いです。なのでこんなと...
デジタル機器

LED Cinema Display がやってきた

LED Cinema Displayが届きました。今までは、MacとWindowsでDELLの20インチディスプレイを共用していましたが、両者を同時に使いたいときいちいち切り替えるのが面倒だったので、これからは左右のディスプレイで同時に表示...
デジタル機器

今日届いたブツ

帰宅すると、なにやら大きな箱が届いていました。週刊アスキーを上に置いてみたので、大きさがわかると思います。でも持ってみると、なんだか軽い。開けてみると、この箱が入ってました。今度はiPhoneとの比較です。あの大きな箱に、この小さな白い箱。...
デジタル機器

iPhoneで蔵書管理

以前にエントリしたように、私はMac上でDelicious Libraryというシェアウェアを使って蔵書管理を行っています。バージョンアップしてから最初のうちはちょっと不安定で、すぐに制御が利かなくなってしまうこともありましたが、バグも修正...
デジタル機器

現在のiPhone状況(4ページ目)

引き続きiPhoneの4ページ目をご紹介します。現在の4ページはこんな感じになっています。ここは主に「ネットを使って楽しむ」ためのページになっています。標準アプリのYouTubeのほか、ネットラジオアプリが並んでいます。やはり秀逸なのは、T...
デジタル機器

Touch HD の Google Maps

いただいたコメントで知ったのですが、Windows Mobile用のGoogle Mapsがバージョンアップして、ストリートビューにも対応していたんですね。さっそくダウンロードしてみました。Touch HDで直接ダウンロードして、すぐにイン...
デジタル機器

iPhoneの再構築

iPhoneの3ページ目を掲載したその日。実はiPhoneの画面にうっすら変な線が表示されるようになっていました。縦に一本。画面中央よりす押し右側に青い線。これが前触れだったのかも知れません。夜に記事をエントリしてから、またいつものようにア...
デジタル機器

現在のiPhone状況(3ページ目)

iPhoneの3ページ目は、以前もご紹介した辞書のページです。つい何日か前のエントリでもキャプチャ画像を載せましたが、少し入れ替えが行いました。現在の辞書ページはこんな具合です。新たに大辞林と漢字源、NOADが加わり、Wikipedia系の...
デジタル機器

現在のiPhone状況(2ページ目)

昨日に引き続き、iPhoneの2ページ目です。このページは、主にWeb関連のツールやWebクリップなどを置いています。Yahoo!のトップページやMySoftbank、GoogleのWebクリップは定番ですね。そのとなりのGoogle Ap...
デジタル機器

現在のiPhone状況

新しい端末の運用環境もほぼ落ち着き(って、Xperiaがそのまんまなんだけど)、iPhoneのアプリケーションを整理しはじめました。しかしiPhoneのアプリケーションの増加数はスゴイものがありますね。毎日のようにいろんなアプリが登場して、...
デジタル機器

iPhone 用 Mirror Screen Protector(その2)

昨日(もう一昨日)にエントリした「iPhone 用 Mirror Screen Protector」ですが、本格運用すると、いろいろと欠点が目立ってきました。自宅の部屋で試したときは、ミラーなのにスイッチを入れると、ミラー越しにアイコンが浮...
デジタル機器

iPhone 用 Mirror Screen Protector

先日のコメントで、こちらの商品を紹介してもらいましたこの写真だけではよくわからないかも知れませんが、要はスクリーンプロテクタです。貼るとまるでiPhoneの表面が鏡のようになります。YouTubeにも動画があったので、興味のある方はご覧くだ...
デジタル機器

iPnone辞書だらけに

iPhoneのアプリも、当初は小粒のものが多かったように思いますが、だんだんと実用的なものも増えてきました。辞書もその一つです。英語辞書については、だいぶ前からいろいろな種類が出ていて充実していたのですが、国語辞書もついに広辞苑が発売されま...
デジタル機器

iPhone 2.2 アップデート

エントリするには遅きに失した感がありますが、連休前日、出かける準備をしたあとでiPhoneのファームウェアのバージョンアップを行いました。っていうか、その日がファームウェアのが公開されていることをぜんぜん知らずにいて、夜になってから気付いた...
デジタル機器

Xperiaがまたおかしくなってしまいました

Touch HDの方がお気に入りになってしまったので、運用の機会が減っているXperiaですが、またおかしくなってしまいました。症状はこちらの記事に書いたのと同様。きっかけがなんなのか、原因が究明できていないのですが、今回は届いたメールを開...
デジタル機器

ポメラなかなかイケてます

箱から出してみた第一印象は「重い」。当初予想していたよりもずっしりと重みがあります。今までの折りたたみ式キーボードの類は何種類も使ってきたので、この重さは意外な感じがしました。でも実際にキーボードを開いてみて使っていると、この重さは造りがし...
デジタル機器

ポメラ

火曜日には到着していたのですが、いろいろあって今開封しました。単4電池のストックがないので、今日はここまで。明日にでも(もう今日になるのか)、感想を書ければいいなあ。ちなみにYahooショッピングの「文具ショップ」(そのものずばりのネーミン...
デジタル機器

Touch HD のMMS設定

先日日本語化したTouch HDですが、これのMMS設定を行いました。前にも書いたようにHDにも「Advanced Network」の設定があるので。これを「HSDPA only」に変更してから、毎度の処理(アクセスポイント設定、レジストリ...
デジタル機器

Xperia 再構築

ちょっとTouch HDに浮気をしている間に、なぜかXperiaがおかしくなってしまいました。以前Atokを入れたときと同じような現象。まずはスタートメニューから「プログラム」を選んでも無反応。Today画面のCalendarなどをタップす...