デジタル機器 iPod Touch脱獄後のアイコン順序変更 前回のエントリーで、脱獄直後のiPod Touchの画面を載せましたが、比較的よく使うと思われるMapが2ページ目に行ってしまい、あまり使う機会のないターミナルやVNseaなどが1ページ目に残っているので、なんとかこの順序を変更できないか、... 2007.11.15 デジタル機器
デジタル機器 iPod Touch 1.1.2で脱獄 すでに11/11に、iPod Touchのシステム1.1.2で脱獄するためのソフトウェアが配布されましたが、今まで少し様子を見てきました。だいたい必要な情報は集まってきた感があるので、私もやってみました。手順は、下記のとおりです。1.ここか... 2007.11.15 デジタル機器
PC VH7PC_Controllerよ、再び 10/27のエントリーで、Leopardにアップグレードしたら、「動かなかったのが、VH7PCというUSB接続できるステレオのコントローラ。フリーウェアで出ていたのですが、ついに動かなくなりました。便利だったんだけどなあ。」と書きました。作... 2007.11.13 PC
雑記 鉄道博物館に行ってきた たしか秋葉原にあった交通博物館が閉館して、あらたにさいたま市にオープンしたのが「鉄道博物館」。2007/10/14オープンということで、非常に人気が高く、とっても混雑している、という話は聞いていました。ちなみに、公式ホームページはこちら。た... 2007.11.12 雑記
DVD マタンゴ三輪車 あまりご存じない方も多いかと思いますが、かつて日本で特撮映画がブームだった頃に制作された映画に「マタンゴ」という作品があります。「ヨットで海に繰り出した7人の若い男女が遭難し、無人島に漂着。そこには不気味なキノコ以外に食料はまったくなく、や... 2007.11.10 DVD雑記
雑記 くすぐりクッキーモンスター 昨日のエントリーで「くすぐりアーニー」が届いたと書きました。「あとはクッキーモンスターでコンプリート!」とも書きました。実は、「くすぐりクッキーモンスター」を、つい先日オークションで落札していました(^^ゞで、本日、届きました。というか、「... 2007.11.07 雑記
デジタル機器 iPod Touch でVNC VNCって何?という方は、まずこちらをご覧ください。簡単に言えば、ネットワーク上にあるコンピュータをリモートで動かすためのソフトです。iPod TouchをJailbreakして、最新のInstallerを入れると、VNseaというVNCの... 2007.11.07 デジタル機器
DVD HD DVDのプレーヤーって、ずいぶん安くなってるんですね Amazonのエレクトロニクスのコーナーを見ていたら、ちょうど今「HD-DVDソフトがタダ!キャンペーン」なるものをやってました。11/2から12/31までに、プレーヤーとケーブルのセットを買うと、「ドリームガール」「ワールドトレードセンタ... 2007.11.06 DVDデジタル機器
雑記 くすぐりアーニー セサミストリートのキャラクターって、人気ありますよね。特に一番人気はエルモ、2番はクッキーモンスターといったところでしょうか。このセサミストリートのキャラクターたちが笑い転げる、「くすぐり(tickle )」シリーズがあります。一番最初に発... 2007.11.06 雑記
DVD モンティ・パイソン! さっきAmazonのサイトをぶらついていたら、なんと懐かしのモンティパイソンの集大成DVDが出るそうな。しかも昔の日本語吹き替えが復活しているとのこと。モンティパイソンって、もう知らない人も多いんだろうけど、Amazonの解説によると、もう... 2007.11.06 DVD
本 今日、買ってきた本 吉祥寺に行ったついでに、ユザワヤ地下の本屋に行ってきました。買ってきた本は、次のとおり。var image_on1 = new Image();var image_off1 = new Image();image_on1.src="";im... 2007.11.03 本
ゲーム スーパーマリオギャラクシー 今日、吉祥寺に行ったとき、ヨドバシカメラで「スーパーマリオギャラクシー」を買ってきました。Wiiでやってるゲームが、ずっと「Wii Sports」ばっかりだったので、もうみんな飽きているかなと思ったタイミングでの発売だったので、ちょうどいい... 2007.11.03 ゲーム
PC iWowはすでにLeopardに対応してました 一つ前のエントリーで、Leopardで無理やりVolume Logicを動かすための設定方法を書きましたが、なんとすでにiWowはLeopardに対応してました。よく確認せずに書いてしまいました。ということで、今までVolume Logic... 2007.11.03 PC
PC MacOSX LeopardでVolume Logicを暫定的に動かす方法 先日のエントリーで、MacOSXをアップグレードしてLeopardにしたところ、Volume LogicというiTunesの音質をグレードアップ(?)させてくれるプラグインが動かなくなってしまった、と書きました。Volume Logicは、... 2007.11.03 PC
デジタル機器 iPod Touchの画面キャプチャ(悪戦苦闘編) 先日のエントリーで、Dockというアプリケーションをインストールすると、画面キャプチャが楽になる、と書きましたが、先ほどエントリーした「タイ語表示」のエントリーでの画面キャプチャには苦労させられました。というのも、iPod Touchのミュ... 2007.11.02 デジタル機器
デジタル機器 iPod Touchのアプリケーションで利用できる容量を増やす タイ語フォントを入れると、さすがにiPod Touchのシステム領域の容量が厳しくなってきました。アラートまで表示されます。そこで、こちらの記事を参考に、アプリケーション領域を移動させて、システム領域の容量を少しでも拡張させることにしました... 2007.11.02 デジタル機器
デジタル機器 iPod Touchでタイ語を表示 あんまり需要はないかも知れませんが、iPod Touchでタイ語表示ができるようにしました。きっかけは昨日の2ちゃんねる。iPod TouchのHackスレを見ていたら、タイ語表示どころか入力まで可能になったとの報告がありました。今朝それを... 2007.11.02 デジタル機器
デジタル機器 X02HTにストラップを付ける X02HTには普通の日本の携帯電話のようなストラップホールがありません。それらしき穴が下に開いてはいるのですが、ストラップのひもを通すようにはできていません。(マニュアルにも、この穴については何も書かれていません)そこで、先達たちはいろいろ... 2007.11.01 デジタル機器
デジタル機器 iPod Touch用のかっこいいケース 以前のエントリーで、iPod Touchには保護シートは必須だけど、ケースはどうかなあ?と書きました。実際、Amazonとかで売られているのは、こんなタイプのものです。 どれもピンと来ません。せっかくのデザインがだいぶ損なわれてしまうよ... 2007.10.31 デジタル機器
PC LeopardにアップグレードしてSafariが不安定になった件(解決編) OSX Leopardにアップグレードして、SafariでFlashを使っているページを閲覧すると、不安定になって落ちてしまう現象が起きていました。通常のページだと特に問題ないのですが、たとえばYahoo!オークションのページなど、Flas... 2007.10.31 PC