admin

デジタル機器

「ウィズダム英和・和英辞典」が帰ってきた!

以前ご紹介した「ウィズダム英和・和英辞典」ですが、バグのため、iPhone自体が不安定となり、私自身もリカバリを何度も繰り返したりしましたが、この度バグを修正して帰ってきました。昨晩寝る前に復活していることに気付いたのですが、やはりファイル...
映画

「ダークナイト」を観てきました

話題の映画「ダークナイト」を金曜日の仕事帰りに観に行きました。ホントはカミさんと夏休みを取って、一緒に観に行くはずが、カミさんが休めなくなったので、どうしても早く観たかった私だけ夜にいったという次第。場所は新宿バルト9。前日にオンラインで席...
デジタル機器

iPhoneを1ヶ月使ってきて

iPhoneを使ってきて1ヶ月が経過しました。今まで使ってきてみての使用感などをまとめてみたいと思います。1.電波のつかみが悪いこれは良く欠点として挙げられている問題です。今までのソフトバンクの携帯と比べて、電波のつかみはあきらかに悪いです...
旅行

立山黒部アルペンルートの総括

今回、立山黒部アルペンルートに行ってみて、感じたこと、反省点をまとめてみます。1.あらかじめ取っておけるチケットは、できるだけ取っておいた方がいい。行きと帰りのチケットは当然取っておくとして、今回はアルペンルート中の通しキップをあらかじめ買...
旅行

黒部峡谷鉄道

今日は、宇奈月温泉からトロッコ電車に乗って、黒部峡谷を見に行きました。これもあらかじめ時間指定でチケットを取っていたので、駅で切符と交換して、乗り込みました。トロッコ電車には、普通(オープン)、特別(窓付き)、リラックス(窓付き)、パノラマ...
旅行

黒四ダム→立山→宇奈月温泉

今日は、朝9時ちょっと過ぎのバスで、アルペンルートの起点となる扇沢に到着。事前に「立山」までの通し乗車券を買っていたので、ここで実際に使うチケットに交換します。まず最初に乗るのが「関電トンネルトロリーバス」。私が子どもの頃には、まだ都内でト...
旅行

立山黒部アルペンルートの旅

今日、8月7日から2泊3日の予定で、立山黒部アルペンルートの旅に来ています。夏休みの家族旅行というわけです。このルートを通ったのは、かれこれ30年ほど前のこと。まだ子どもだったので、所々しか記憶に残っていませんが、とても良いところ、というイ...
デジタル機器

RICOH GX200

ちょうど1年前のエントリで、Caplio GX100を買ったという話を書きましたが、夏休みの旅行も近づいたこともあり、GX200にバージョンアップしました。もちろんファームウェアのアップグレードでGX200相当になったというわけではなく、G...
デジタル機器

iPod Touch 2.0で脱獄

すでにあちこちのブログで扱われているとおり、iPhone、iPhone 3G、iPod touchの最新ファームを脱獄するためのツール、「PwnageTool」が公開されています。私自身は、iPhoneについては安定運用をするつもりなので、...
PC

Atok2008 for Mac

ずっと以前は、Atokや一太郎というジャストシステムの製品群は、肌に合わないというか、あんまり好きではなかったので使っていなかったのですが、HP100LXを使っているとき、FEPとしてAtok8を使い始めた頃から、変換効率の高さからAtok...
映画

「告発のとき」を観に行きました

たまにはiPhone以外の話題を。また仕事帰りに映画を観に行きました。「告発のとき」です。原題は「 IN THE VALLEY OF ELAH」(エラの谷にて)。旧約聖書に出てくる、巨人ゴリアテを幼いダビデが倒した場所のことです。キリスト教...
デジタル機器

iPhone用の外付け充電バッテリ

iPhoneの電池の持ちは良くない、と言われています。実際、私の使い方は、メールを何時間かおきにチェックし、休み時間にWebを見て回り、時にはゲームを楽しみ、帰宅時間はiPodとして音楽を聴く、という感じですが、帰宅する頃には、朝フル充電だ...
デジタル機器

iPhoneの不安定原因って?

こちらの記事で紹介した「ウィズダム英和・和英辞典」ですが、どうやらこれをインストールしていると、他のアプリにも影響を与える可能性があるようです。発売元のページで「iTunesからインストールできない問題について」が掲載されているのですが、こ...
デジタル機器

iPhoneの画面はこんな感じになりました Part2

今日は朝から体調が悪く、ずっと寝ていたのですが、やっと先ほどから起き上がれるようになりました。風邪引いたわけでもないのに、いったいなんなんだろ?年のせいかな。てなわけで、一昨日の晩から悪戦苦闘したiPhoneですが、こんな感じの画面になりま...
デジタル機器

iPhoneでタイ語表示

iPod Touchを使っているときは、脱獄後にタイ語フォントをインストールしないと、タイ文字が化けてしまっていたので、なんとなくiPhone(iPod Touchのファームウェア2.0を含む)でも脱獄が必要かと思い込んでいました。こちらの...
デジタル機器

iPhone:24時間で5回のリカバリ

iPhoneですが、アプリの追加と削除に関しては、非常に不安定です。昨日、iPhoneのリカバリ方法についてエントリしましたが、現在、昨晩から数えて5回目のリカバリ中です。昨日のエントリを書いている最中には、特に問題がなかったのですが、ゲー...
デジタル機器

iPhoneがあやうくつるつるの板になりかけた話

昨日、夜遅くにiPhoneに新しいアプリを追加しようとしたときの話。たいした容量のアプリでもないのに、インストール中にiPhoneが再起動してしまい、インストールに失敗してしまいました。その後のiPhoneの挙動がおかしかったので、「また復...
デジタル機器

iPhoneのアプリ:ウィズダム英和・和英辞典

AppStoreがオープンしてから、ずっと買おうかどうか悩んでいたのが「ウィズダム英和・和英辞典」。2800円とお高いのも悩んでいた理由の一つでしたが、どの程度「使える」のか、少し評判をみてからの方がいいと考えていました。毎日iPhone関...
デジタル機器

iPhoneの画面はこんな感じになりました

AppStoreでいろいろダウンロードし、今はこんな感じの画面になりました。1ページは初期設定のまま。アイコンの順序を少し入れ替えたくらいです。2ページ目はユーティリティ関係をまとめてみました。3ページ目はゲームをまとめてあります。レビュー...
デジタル機器

iPhone 2.0 ソフトウェア・アップデート

発売されて間もないというのに、iPhoneのソフトウェアがアップデートされていました。初期出荷状態では「5A345」というバージョンでしたが、アップデートすると「5A347」というバージョンになります。実は、買ってすぐに音楽を聴きながらSM...