admin

音楽

“Ray of Hope” iTunes Storeでの配信始まる

山下達郎さんのニューアルバム「Ray of Hope」のiTunes Storeでの配信がスタートしました。アルバムの配信はおそらく初めてです。CDをもう買わないという方にもぜひ聞いてもらいたいですね。値段がちょっと高いのが残念。Ray O...
雑記

久しぶりに自ら自炊

今日は休みだったので、部屋の片付けをかねて、たまっていた雑誌の自炊を行いました。やはり自分でやるのは面倒ですね。持っているスキャナが小型のせいもあるんですが、一度に読み込めるページ数が少ないので、なんどもとっかえひっかえしないといけません。...
雑記

ジョブズCEO辞任

ちょっとショックなニュースですね。AppleのCEOであるスティーブ・ジョブズ氏が、CEOを辞し、会長に退いたとのこと。気になるのは、「CEOとして期待される仕事が果たせなくなったら、皆さんに伝えると言ってきた。不幸にしてその日がきた」とい...
デジタル機器

Mac Pro 強化作戦(その3)

昨日の続きです。Macではシステムのアップデートや特殊なアプリケーションのインストール時以外、再起動することはほとんどありません。スリープで運用するのが基本です。何日も再起動していないと、メモリの使用率がなぜか徐々に上がっていくので、「よっ...
デジタル機器

Mac Pro 強化作戦(その2)

HDDの次はメモリです。Apple StoreにMac Proを注文した際に、すでに12GBのメモリを搭載していたんですが、Safariがどんどんメモリを食っていきます。他のアプリケーションなども起動していると、いつのまにかメモリ使用量が目...
デジタル機器

Mac Pro 強化作戦(その1)

OSXがLionになる前、6月下旬から7月にかけて、我がMac Proの強化を図っていました。というのも、ディスク容量もいっぱいになりかけ、メモリも十分かと思いきや、Safariがどんどん食っていく。起動も遅い。これからも長く使っていくため...
音楽

柴田淳さんのライブチケット入手

こちらの記事に新譜について書きましたが、CDにライブチケットの事前予約について書かれていたので、申し込んでいたのですが、無事当選することができました。もっともファンクラブ用にいい席は占められているはずなので、2階席あたりなんだろうと考えてい...
デジタル機器

RSSリーダーはReederで決まり!

私が普段巡回しているサイトはだいたい300カ所くらいなのですが、とても毎日すべてを見きることはできません。RSSリーダーを使って、おもしろそうな記事だけをピックアップして見るようにしていますが、それでも時間が足りません。ただし、RSSリーダ...
デジタル機器

BlogエディタをMarseditに換えてみた

ずっと長い間使ってきたBlogエディタ"ecto"。機能的には十分なんですが、バージョン3に上がってからピタリと更新が止まってしまいました。もう一つ有名なBlogエディタといえば'Marsedit"。これもすでにバージョン2のライセンスは持...
デジタル機器

Aluminium KeyBoard Buddy Case for iPad 2

iPad用の外付けキーボードとしては、先代iPad用のこちらがよく知られています。"ZAGGmateキーボード(カバーにもなるiPad用キーボード)" (cosmoweb)iPad2用にも当然出ていて、それがこちらになります。"【iPad2...
デジタル機器

Magic Chargerのバッテリがへたってきた

こちらの記事で紹介したMagic Mouse用のバッテリMagic Chargerですが、早くもバッテリがへたってきました。半年しか持たないということになります。我がMacのディスプレイのBluetoothの表示のところには、電池のマークが...
デジタル機器

昨年10月に購入したMacBook Airは知人のところへ

新型MacBook Air 11インチモデルを購入してしまったため、昨年10月に購入した13インチモデルの使い道がなくなってしまいました。知人から旧機種でも速度的に不満はないから譲って欲しいとの申し出があったので、格安で譲ることにしました。...
PC

“Parallels Desktop 6 for Mac”上のWindowsは快適

8月11日にインストールした"Parallels Desktop 6 for Mac"と、その上で動作するWindows7。起動に時間がかかるものの、起動してしまうと非常に快適です。というのも、Parallels上にインストールしたWind...
映画

iTunesStore配信の「ザ・タウン」を観た

2週間以上前にレンタルしておいたままだった「ザ・タウン」をやっと観ました。 広大なアメリカのどこよりも、銀行強盗が多発している小さな街がある。 ボストンの北東部に位置するチャールズタウン。 そこに暮らす者たちは、愛情と憎しみをこめて、その街...
雑記

今日はなんだかだるい一日でした

今日は久しぶりの土曜日休日。昨日久しぶりに映画館に行って、22時過ぎに帰宅したあと、毎日飲んでいる薬の夜の分を飲み忘れ、自室で寝落ち。今日の明け方4時頃に目が覚めて、布団に潜り込んだんですが、薬を飲み忘れたせいか起きてからの体調が優れず。毎...
映画

カーズ2を観に行きました

不規則勤務の職場に移ってから、久しぶりの映画館です。今日は家族で「カーズ2」を観に行きました。みんな見たかったので、仕事が終わったら行こう、ということになりました。やはり3D映画なので、それが楽しめる劇場ということで、新宿ピカデリー。一つ前...
PC

Parallels Desktop 6 for Mac に嵌まる

今日は不定期なお休みの日。午前中に所用を済ませ、雷雨がやってくる前に帰宅することができました。その後時間があったので、先月買ったバンドルに含まれていた"Parallels Desktop 6 for Mac"のインストールをしてみました。す...
デジタル機器

NEX-C3

8月3〜5日の京都・奈良旅行には、Sonyから発売されたばかりのNEX-C3を持って行きました。NEXシリーズには前から関心があったのですが、なかなか買うまで行かなかったのですが、C3の発表を見て、そのスタイルの良さに惚れました。追々写真は...
音楽

Ray of Hope

山下達郎さんの6年ぶりの新譜、Ray of Hopeが届きました。山下達郎さんのアルバムは、レコード、CDすべて所有しています。もうレコードプレイヤはないのでレコードは聴くことができませんが、まだ取ってあります。"Moonglow"から聴き...
デジタル機器

昨日は2回、Lionの再インストールをしました

とタイトル通りなのですが、Mission Controllがすぐにクラッシュします。普通に使っていると、いきなりDockが再起動し、Dockに格納していたウインドウが画面いっぱいに広がってしまいます。この状態でMission Control...